2017年10月30日
アジ62 台風後調査
台風は直接影響少なかったですが2日間、雨が降ったせいで
濁りは結構入ってそうです。
潮は下げの潮が効いているので久しぶりにSAGへ入ってみました。
予想に反してあまり流れていないようなので
0.4gジグ単からスタートです。
底付近まで沈めて狙いますが反応はありません。
反対に表層を狙ってみると

釣れましたが【はぐれアジ】のようでその後は反応ありません。
もう少し流れの効いている所へ移動します。
奥の奥P
下げ潮が効いてますが立ち位置的に狙える所では
反応薄。唯一狭い範囲でのみアタリあり。
数匹追加するもすぐに反応無くなったのでさらに移動。
激流④
シーバス狙いの先行者の方が居ましたが休憩中のようなので
少し声を掛けて入らせてもらいました。
潮は下げ方向に結構流れています。
1gで流すと

ええ感じで釣れます。
10匹程釣った所でピタッと反応なくなりました。
ジグヘッドをとっかえひっかえしますが変わりません。
時間も無いのでここでは粘らずさらに移動します。
SAGE(猫P)
下げ潮がかなり早く流れています。
1gジグ単で攻めると数匹釣れましたがすぐに反応無くなります。
潮が速いので1.3gに変更して表層を流してみると

すこぶる好反応。
これが嵌ったようでドンドン追加していきますが
ここで時間切れ。
もう少し早くここに来れば良かったです^^
釣行日 : 10月30日
釣行時間 : 19時30分~21時20分
釣 果 : アジ13cm~17cm×35
潮 汐 : 若潮 満潮 19時16分 123.0cm 干潮 2時 1分 63.4cm
ポイント : SAG、奥の奥、激流④、SAGE
ロッド :KS-Ti56(初号機)
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :アンバーコード 0.3号
ワーム :アジマスト他
濁りは結構入ってそうです。
潮は下げの潮が効いているので久しぶりにSAGへ入ってみました。
予想に反してあまり流れていないようなので
0.4gジグ単からスタートです。
底付近まで沈めて狙いますが反応はありません。
反対に表層を狙ってみると
釣れましたが【はぐれアジ】のようでその後は反応ありません。
もう少し流れの効いている所へ移動します。
奥の奥P
下げ潮が効いてますが立ち位置的に狙える所では
反応薄。唯一狭い範囲でのみアタリあり。
数匹追加するもすぐに反応無くなったのでさらに移動。
激流④
シーバス狙いの先行者の方が居ましたが休憩中のようなので
少し声を掛けて入らせてもらいました。
潮は下げ方向に結構流れています。
1gで流すと
ええ感じで釣れます。
10匹程釣った所でピタッと反応なくなりました。
ジグヘッドをとっかえひっかえしますが変わりません。
時間も無いのでここでは粘らずさらに移動します。
SAGE(猫P)
下げ潮がかなり早く流れています。
1gジグ単で攻めると数匹釣れましたがすぐに反応無くなります。
潮が速いので1.3gに変更して表層を流してみると
すこぶる好反応。
これが嵌ったようでドンドン追加していきますが
ここで時間切れ。
もう少し早くここに来れば良かったです^^
釣行日 : 10月30日
釣行時間 : 19時30分~21時20分
釣 果 : アジ13cm~17cm×35
潮 汐 : 若潮 満潮 19時16分 123.0cm 干潮 2時 1分 63.4cm
ポイント : SAG、奥の奥、激流④、SAGE
ロッド :KS-Ti56(初号機)
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :アンバーコード 0.3号
ワーム :アジマスト他
2017年10月29日
ライトゲームケースJ
今週末は雨なのでやる事なし^^;
そんな訳で釣具屋で良さそうなBOXを見つけたので
ワームの整理を行いました。

今回購入したのは明邦のライトゲームケースJ
超薄型のケースでパンパンのカバンの中が片付くかなと思い購入しました。
とりあえず5つ購入しワームを詰め込んで見ました。

ジグヘッド用に1つ
左下はアジアダーBOX
上はランガン用でアジマストを中心に色々入れており
塾の合間の時はこれとジグヘッドケースの2つで間に合いそうです。
じっくり釣りに行く時は

アジマストBOX
1.6インチと2インチの2BOX
これと

今まで使用していたBOXにはペケペケやペケリングなどを入れて

これでフル装備
ってかこんなには要らんよね

ジグヘッドも作ったので今シーズンはこれで乗り切れそうですね
そんな訳で釣具屋で良さそうなBOXを見つけたので
ワームの整理を行いました。
今回購入したのは明邦のライトゲームケースJ
超薄型のケースでパンパンのカバンの中が片付くかなと思い購入しました。
とりあえず5つ購入しワームを詰め込んで見ました。
ジグヘッド用に1つ
左下はアジアダーBOX
上はランガン用でアジマストを中心に色々入れており
塾の合間の時はこれとジグヘッドケースの2つで間に合いそうです。
じっくり釣りに行く時は
アジマストBOX
1.6インチと2インチの2BOX
これと
今まで使用していたBOXにはペケペケやペケリングなどを入れて
これでフル装備
ってかこんなには要らんよね

ジグヘッドも作ったので今シーズンはこれで乗り切れそうですね

2017年10月28日
アジ61 小さい潮ながら
夕方に動いて後はダラダラって感じの潮なので
早めに行きたかったんですが何故かあまり行く気がせず
ダラダラと準備し出かけたのが20時過ぎ。
潮の動きやすい激流②へ入ります。
潮は下げ方向ですが、それ程早くもないので
0.6gジグ単から攻めます。
表層から流していきますが反応なし。
少し沈め気味に流すと

ポツポツの反応です。
30分もしないうちに潮がさらに緩んできたので
0.4gジグ単で攻めると

釣れます。
が
0.4gでカウント25位と激流Pらしくない
釣り方ですが釣れるのは釣れる^^;
でもあんまりおもしろくないので移動します。
結果的にこれが大失敗。
人を避けて色々入りますがどこも反応薄
数か所攻めますが追加はなし。
結局激流②へ出戻り。
潮は上げ方向に強めに流れてて反応なし。
横の緩い所で

ポツポツ追加します。
最期に猫Pへ入るも

メバルを追加でなんだか疲れて時間も早いですが納竿です。
小さい潮ながら数はまあまあ釣れました
釣行日 : 10月27日
釣行時間 : 20時30分~23時30分
釣 果 : アジ13cm~17cm×52
潮 汐 : 小潮 満潮 16時58分 125.7cm 干潮 9時13分 38.0cm
ポイント : 激流②、激流④、奥の手前、激流②、SAGE
ロッド :KS-Ti56(初号機)
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :アンバーコード 0.3号
ワーム :アジマスト他
早めに行きたかったんですが何故かあまり行く気がせず
ダラダラと準備し出かけたのが20時過ぎ。
潮の動きやすい激流②へ入ります。
潮は下げ方向ですが、それ程早くもないので
0.6gジグ単から攻めます。
表層から流していきますが反応なし。
少し沈め気味に流すと
ポツポツの反応です。
30分もしないうちに潮がさらに緩んできたので
0.4gジグ単で攻めると
釣れます。
が
0.4gでカウント25位と激流Pらしくない
釣り方ですが釣れるのは釣れる^^;
でもあんまりおもしろくないので移動します。
結果的にこれが大失敗。
人を避けて色々入りますがどこも反応薄
数か所攻めますが追加はなし。
結局激流②へ出戻り。
潮は上げ方向に強めに流れてて反応なし。
横の緩い所で
ポツポツ追加します。
最期に猫Pへ入るも
メバルを追加でなんだか疲れて時間も早いですが納竿です。
小さい潮ながら数はまあまあ釣れました

釣行日 : 10月27日
釣行時間 : 20時30分~23時30分
釣 果 : アジ13cm~17cm×52
潮 汐 : 小潮 満潮 16時58分 125.7cm 干潮 9時13分 38.0cm
ポイント : 激流②、激流④、奥の手前、激流②、SAGE
ロッド :KS-Ti56(初号機)
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :アンバーコード 0.3号
ワーム :アジマスト他
2017年10月27日
アジ60 動かない潮
満潮が15:55分その後は朝の8時まで下げ潮予定。
でも塾の合間はあんまり動きそうにない潮です。
1カ所目。
潮の動きは目視では確認できないので
0.6ジグ単を投げてみると
全く動いてない^^;
0.4gに変更して底付近をフワフワさせると

コツンともなくホント小さい違和感のみ^^;
活性は低そうです。
それでも

ポツポツは釣れました。
反応無くなったので2か所目
奥の手前。
潮はゆっくり下げ方向
同じく0.4gジグ単で

ポツリポツリ
そのうち上げ方向に潮が動き出したところで
イワシ軍団が入ってきた。
それと同時に活性MAXのシーバス。
大きなシーバスが足元に10匹以上^^;
しかも一心不乱にイワシを追いかけまわしてます。
釣りあげたアジは無視なのでかなり偏食中です。
シーバスの活性は上がる一方なので
帰りがけに激流②へ寄り道。
こちらもシーバスが乱舞してますが
横の緩い所でパタパタとアジが釣れて
時間切れです。
行日 : 10月26日
釣行時間 : 20時00分~22時30分
釣 果 : アジ13cm~15cm×23
潮 汐 : 小潮 満潮 15時55分 122.5cm 干潮 8時01分 32.6cm
ポイント : 激流④、奥の手前、激流②
ロッド :KS-Ti56(初号機)
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :アンバーコード 0.3号
ワーム :アジマスト他
でも塾の合間はあんまり動きそうにない潮です。
1カ所目。
潮の動きは目視では確認できないので
0.6ジグ単を投げてみると
全く動いてない^^;
0.4gに変更して底付近をフワフワさせると
コツンともなくホント小さい違和感のみ^^;
活性は低そうです。
それでも
ポツポツは釣れました。
反応無くなったので2か所目
奥の手前。
潮はゆっくり下げ方向
同じく0.4gジグ単で
ポツリポツリ
そのうち上げ方向に潮が動き出したところで
イワシ軍団が入ってきた。
それと同時に活性MAXのシーバス。
大きなシーバスが足元に10匹以上^^;
しかも一心不乱にイワシを追いかけまわしてます。
釣りあげたアジは無視なのでかなり偏食中です。
シーバスの活性は上がる一方なので
帰りがけに激流②へ寄り道。
こちらもシーバスが乱舞してますが
横の緩い所でパタパタとアジが釣れて
時間切れです。
行日 : 10月26日
釣行時間 : 20時00分~22時30分
釣 果 : アジ13cm~15cm×23
潮 汐 : 小潮 満潮 15時55分 122.5cm 干潮 8時01分 32.6cm
ポイント : 激流④、奥の手前、激流②
ロッド :KS-Ti56(初号機)
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :アンバーコード 0.3号
ワーム :アジマスト他
2017年10月26日
アジ59 潮に翻弄される
この日は干潮が20:28 満潮が21:43 殆ど潮が動かない感じ
でしたので少しでも潮の動きのある激流PへINしますが
めっちゃ上げ潮早い^^;
それでも開始当初は反応よく、パタパタと釣れましたが
その後は反応なくなりました。
奥の手前Pへ入ると上げ方向でしたが手前は反転流で下げ方向へ
流れていてその時は反応よく、パタパタと釣れるもすぐに上げ方向に
潮が変わると反応なし。
上げ方向にキャストしてやっとアジ見つけたと思うも
次の1投は下げ方向に動いていたり止まって居たり・・・。
結局満潮を過ぎても上げ方向に強い流れで

不本意の中撤収です^^;
行日 : 10月25日
釣行時間 : 20時00分~22時30分
釣 果 : アジ13cm~15cm×27
潮 汐 : 中潮 満潮 21時43分 95.3cm 干潮 20時28分 94.9cm
ポイント : 激流②、激流④、奥の手前、奥の奥
ロッド :KS-Ti56(初号機)
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :アンバーコード 0.3号
ワーム :アジマスト他
でしたので少しでも潮の動きのある激流PへINしますが
めっちゃ上げ潮早い^^;
それでも開始当初は反応よく、パタパタと釣れましたが
その後は反応なくなりました。
奥の手前Pへ入ると上げ方向でしたが手前は反転流で下げ方向へ
流れていてその時は反応よく、パタパタと釣れるもすぐに上げ方向に
潮が変わると反応なし。
上げ方向にキャストしてやっとアジ見つけたと思うも
次の1投は下げ方向に動いていたり止まって居たり・・・。
結局満潮を過ぎても上げ方向に強い流れで

不本意の中撤収です^^;
行日 : 10月25日
釣行時間 : 20時00分~22時30分
釣 果 : アジ13cm~15cm×27
潮 汐 : 中潮 満潮 21時43分 95.3cm 干潮 20時28分 94.9cm
ポイント : 激流②、激流④、奥の手前、奥の奥
ロッド :KS-Ti56(初号機)
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :アンバーコード 0.3号
ワーム :アジマスト他
2017年10月23日
アジ58 台風後
先日リビルドした初号機を持って台風後のアジの機嫌を伺いに行って来ました。
久しぶりのチタンティップのアタリがどんなのか?
思い出せないまま第1投。
フッって感じの違和感を会心に合わせると

又君ですか^^;
2投目、3投目もかすかな違和感を感じとり

好調の予感でしたがこの後は反応無くなり場所移動。
最近空いてる激流④へ入ります。
今日も風が強めに斜め前方から吹いてます。
潮は上げ時間ですが反転流で下げ方向へゆっくり動いてます。
0.8gジグ単で投げると

パタパタっと釣れましたが反応が途切れます。
風も強くなったり、潮が上げ方向に戻ったりで釣りにくい。
場所移動しようかとも思いましたが、魚は居るので練習のつもりでねばります。
風に流されにくいようにラインメンディングをしいつも以上にカウントを多めにいれて
ゆっくり風に流されながらラインタルタルですが、ヌッって違和感を合わせると

釣れます。
この後も丁寧にラインメンディング入れながら違和感を合わせる修行^^

違和感は全て合わせて行きます。
乗った後で今のもやっぱりアタリだったのかと
びっくりするほど微妙な違和感も有ったり^^
この竿やっぱ面白いです。
最近の中では数は釣れてない方ですが
今日の釣りは自分の中で発見があって釣った感は高い釣りでした。
釣行日 : 10月23日
釣行時間 : 19時30分~21時15分
釣 果 : アジ13cm~15cm×17
潮 汐 : 中潮 満潮 21時22分 102.0cm 干潮 17時40分 88.6cm
ポイント : HPW、激流④
ロッド :KS-Ti56(初号機)
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :アンバーコード 0.3号
ワーム :アジマスト他
久しぶりのチタンティップのアタリがどんなのか?
思い出せないまま第1投。
フッって感じの違和感を会心に合わせると
又君ですか^^;
2投目、3投目もかすかな違和感を感じとり
好調の予感でしたがこの後は反応無くなり場所移動。
最近空いてる激流④へ入ります。
今日も風が強めに斜め前方から吹いてます。
潮は上げ時間ですが反転流で下げ方向へゆっくり動いてます。
0.8gジグ単で投げると
パタパタっと釣れましたが反応が途切れます。
風も強くなったり、潮が上げ方向に戻ったりで釣りにくい。
場所移動しようかとも思いましたが、魚は居るので練習のつもりでねばります。
風に流されにくいようにラインメンディングをしいつも以上にカウントを多めにいれて
ゆっくり風に流されながらラインタルタルですが、ヌッって違和感を合わせると
釣れます。
この後も丁寧にラインメンディング入れながら違和感を合わせる修行^^
違和感は全て合わせて行きます。
乗った後で今のもやっぱりアタリだったのかと
びっくりするほど微妙な違和感も有ったり^^
この竿やっぱ面白いです。
最近の中では数は釣れてない方ですが
今日の釣りは自分の中で発見があって釣った感は高い釣りでした。
釣行日 : 10月23日
釣行時間 : 19時30分~21時15分
釣 果 : アジ13cm~15cm×17
潮 汐 : 中潮 満潮 21時22分 102.0cm 干潮 17時40分 88.6cm
ポイント : HPW、激流④
ロッド :KS-Ti56(初号機)
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :アンバーコード 0.3号
ワーム :アジマスト他
2017年10月22日
初号機リビルド
完成から使い続けていた初号機。

見た目は全然ダメダメですが、繊細なリグも扱いやすくて
自分の釣りには合ってます。
でも使い始めて2か月過ぎ位からグリップ周辺から
パキッパキッと異音が鳴りだしました。
小さい音なので釣り場では気にならない程度だったんですが
自宅で振ってみると良くわかる音です。
変わりの竿が無かったのでそのまま使用してましたが
2号機、3号機が出来上がり釣行に支障がでないので
この機会に音の解消の為にグリップ回りをリビルドしました。
異音の理由は憶測ですがアーパーとブランクの隙間。
アーパーの穴を広げ過ぎて隙間があったのですが
初めてのロッドビルドだったので気にすることなく
エポキシで接着して使用していました。何らかの理由で接着面が
剥がれて異音がしてるのでしょう。
と言う訳でグリップ回りを一新します。
ただアーパーをきっちり作り込むとエンドから装着はできなく
トップ側から挿入する必要があるのでガイドも殆どやり直すことになります
なので予想以上に時間がかかりましたが昨晩やっとコーティングまで終了。

こいつが

随分シンプルになりました
重量も

50g以上ありましたが

10g以上のダイエットに成功しました。
ダイエットの要因は

フードだけで

5g以上のダイエット

アーパーも2個使ってましたが今回削り込んだ分を半分づつの使用なので写真1個分は減ってます。
その他ワインディックチェックが減ってるので10gのダイエットに繋がりました
今回はやらかす事なくヴァンキッシュで

綺麗にツライチとなってます。
早く釣りに行きたいですね
見た目は全然ダメダメですが、繊細なリグも扱いやすくて
自分の釣りには合ってます。
でも使い始めて2か月過ぎ位からグリップ周辺から
パキッパキッと異音が鳴りだしました。
小さい音なので釣り場では気にならない程度だったんですが
自宅で振ってみると良くわかる音です。
変わりの竿が無かったのでそのまま使用してましたが
2号機、3号機が出来上がり釣行に支障がでないので
この機会に音の解消の為にグリップ回りをリビルドしました。
異音の理由は憶測ですがアーパーとブランクの隙間。
アーパーの穴を広げ過ぎて隙間があったのですが
初めてのロッドビルドだったので気にすることなく
エポキシで接着して使用していました。何らかの理由で接着面が
剥がれて異音がしてるのでしょう。
と言う訳でグリップ回りを一新します。
ただアーパーをきっちり作り込むとエンドから装着はできなく
トップ側から挿入する必要があるのでガイドも殆どやり直すことになります

なので予想以上に時間がかかりましたが昨晩やっとコーティングまで終了。
こいつが
随分シンプルになりました

重量も
50g以上ありましたが
10g以上のダイエットに成功しました。
ダイエットの要因は
フードだけで
5g以上のダイエット
アーパーも2個使ってましたが今回削り込んだ分を半分づつの使用なので写真1個分は減ってます。
その他ワインディックチェックが減ってるので10gのダイエットに繋がりました

今回はやらかす事なくヴァンキッシュで
綺麗にツライチとなってます。
早く釣りに行きたいですね

2017年10月21日
アジ57 台風前にがっつりと
今週末は台風が来るようなので金晩にがっつりとアジングして来ました。
当然、金晩なので人も多いのでまずは小場所から。
先日も少し入って少しだけ釣れましたがこの日も

数は少ないのでしょう^^;
反応ないので移動します。
奥の奥Pへ行く途中、激流④が空いてたので入ります。
風は前日と同じ斜め前から少し強め^^;
潮は上げ潮が効いてる時間ですが反転流で下げ方向に動いてます。
風が強いが流れと同じ方向なのでどうにか釣りになります。

1投目から良い感じで釣れます。
暫く入れ喰いでしたが潮が上げ方向に戻ってしまうと前日同様
スカスカ状態でなかなか追加できません。
満潮まであまり時間が無いの下げに期待し【無】の時間を我慢します。
30分ほどで待望の下げ潮が効きだしたので又入れ喰いに期待します。
が
ウントモスントモ
釣りきれてないだけでしょうが
精神衛生上よろしくないので移動します。
3か所目はいつもの激流②
1投目から

かなり強い流れのなか、ドリフトできっちり答えが出て納得できたので納竿
予定でしたが猫Pをのぞいたらちうさんがウハウハ状態
だったので我慢できずに投げますが
ウハウハどころか激ムズでした^^;
爆釣してるちうさんの横で私に釣れるのは

こんなん
アジも数匹は釣りましたよ
釣行日 : 10月20日
釣行時間 : 19時30分~2時00分
釣 果 : アジ13cm~16cm×80
潮 汐 : 大潮 満潮 20時47分 98.2cm 干潮 3時38分 36.1cm
ポイント : HPW、激流④、激流②
ロッド :KS-S53(3号機)
リール :ストラディックCI4 C2000HG
ライン :ルミナシャイン 0.3号
ワーム :アジマスト他
当然、金晩なので人も多いのでまずは小場所から。
先日も少し入って少しだけ釣れましたがこの日も
数は少ないのでしょう^^;
反応ないので移動します。
奥の奥Pへ行く途中、激流④が空いてたので入ります。
風は前日と同じ斜め前から少し強め^^;
潮は上げ潮が効いてる時間ですが反転流で下げ方向に動いてます。
風が強いが流れと同じ方向なのでどうにか釣りになります。
1投目から良い感じで釣れます。
暫く入れ喰いでしたが潮が上げ方向に戻ってしまうと前日同様
スカスカ状態でなかなか追加できません。
満潮まであまり時間が無いの下げに期待し【無】の時間を我慢します。
30分ほどで待望の下げ潮が効きだしたので又入れ喰いに期待します。
が
ウントモスントモ

釣りきれてないだけでしょうが
精神衛生上よろしくないので移動します。
3か所目はいつもの激流②
1投目から
かなり強い流れのなか、ドリフトできっちり答えが出て納得できたので納竿
予定でしたが猫Pをのぞいたらちうさんがウハウハ状態
だったので我慢できずに投げますが
ウハウハどころか激ムズでした^^;
爆釣してるちうさんの横で私に釣れるのは
こんなん

アジも数匹は釣りましたよ

釣行日 : 10月20日
釣行時間 : 19時30分~2時00分
釣 果 : アジ13cm~16cm×80
潮 汐 : 大潮 満潮 20時47分 98.2cm 干潮 3時38分 36.1cm
ポイント : HPW、激流④、激流②
ロッド :KS-S53(3号機)
リール :ストラディックCI4 C2000HG
ライン :ルミナシャイン 0.3号
ワーム :アジマスト他
2017年10月19日
アジ56 貴重な雨の止み間
ここん所雨ばかりで釣りに行けてませんが
今日の塾の合間はかろうじて雨ではなさそうなので
貴重な止み間に出かけて来ました。
貴重な時間は皆さん同じようで主要なPは先行者が一杯^^;
激流④をのぞくと空いてるのでINします。
斜め前からの強風&上げの潮はきいてて
逆方向で、スカスカ状態。
なんとか水面近くにティップを持って行って

小さいけど久しぶりなので素直に嬉しい。
この後も風が弱まる事なく難しいが

ポツポツと追加するもどうにもこうにも反応無くなったので移動します。
相変わらず人は多いのでマイナーな場所。
最近釣れないのでどうか不安もありましたが

少しは居るようです。
かすめる様な違和感をとらえて会心の合わせを入れるも

ちびメバって^^;
ここもイマイチなので下げまで時間は有りますがいつもの激流②へ入ります。
まだ上げの潮はゆっくりです。
数匹釣れましたが一瞬反応なくなり
下げ方向へ動き出したら

1投1釣
好調の中タイムアップです。
釣行日 : 10月19日
釣行時間 : 19時30分~21時20分
釣 果 : アジ13cm~16cm×41
潮 汐 : 大潮 満潮 20時58分 100.0cm 干潮 15時15分 58.3cm
ポイント : 激流④、HPW、激流②
ロッド :KS-S53(3号機)
リール :レアニウムC2000
ライン :ルミナシャイン 0.25号
ワーム :アジマスト
今日の塾の合間はかろうじて雨ではなさそうなので
貴重な止み間に出かけて来ました。
貴重な時間は皆さん同じようで主要なPは先行者が一杯^^;
激流④をのぞくと空いてるのでINします。
斜め前からの強風&上げの潮はきいてて
逆方向で、スカスカ状態。
なんとか水面近くにティップを持って行って
小さいけど久しぶりなので素直に嬉しい。
この後も風が弱まる事なく難しいが
ポツポツと追加するもどうにもこうにも反応無くなったので移動します。
相変わらず人は多いのでマイナーな場所。
最近釣れないのでどうか不安もありましたが
少しは居るようです。
かすめる様な違和感をとらえて会心の合わせを入れるも
ちびメバって^^;
ここもイマイチなので下げまで時間は有りますがいつもの激流②へ入ります。
まだ上げの潮はゆっくりです。
数匹釣れましたが一瞬反応なくなり
下げ方向へ動き出したら
1投1釣

好調の中タイムアップです。
釣行日 : 10月19日
釣行時間 : 19時30分~21時20分
釣 果 : アジ13cm~16cm×41
潮 汐 : 大潮 満潮 20時58分 100.0cm 干潮 15時15分 58.3cm
ポイント : 激流④、HPW、激流②
ロッド :KS-S53(3号機)
リール :レアニウムC2000
ライン :ルミナシャイン 0.25号
ワーム :アジマスト
2017年10月14日
アジ55 3号機完成と鱗付け
雨でしたが夜にはやみそうなので
完成したばかりの3号機を使いたくて出かけて来ました。
ポイントは前日好調だった激流②へ入ります。
潮は下げ方向に結構流れています。
1gジグ単で攻めます。
3号機で第一投
めっちゃ投げにくい^^;
ブランク固めでトップ2,3cmのみやわらかい感じなので
慣れるまでは気を使いそうです。
飛距離も微妙な感じ^^;
前日好調だったポイントでしたが一夜で状況は変わって
非常に難しい感じです。
手前の方は全然反応なく、フルキャストした先のみ反応あり。
何度か掛け損ないましたがコツッとええアタリで

3号機入魂^^ ロッド写ってませんが^^;
潮は早くなったり緩くなったり
ポツポツと追加していくもイマイチなので移動します。
奥の奥Pを目指してましたがフトのぞいた猫P
誰も居ませんので寄り道。
潮は下げ方向ですが
いまいち流れて無かったり
余り得意でない方向の流れなので中々反応でませんでしたが

どうにか釣れました。
ポツポツ追加できますがイマイチなのでさらに移動。
3,4か所寄って投げてみるも反応なく
結局、最初のPへ出戻り。
潮はゆっくり下げ方向
先ほどと違い手前でも反応あり。

1投1釣となってウハウハしてたら…。
潮止まり
全然反応なくなりました。
20分ほどすると上げ方向へ動き出したものの、めっちゃ難しい感じで
打ち続けましたが数匹追加した所でギブアップです。

とりあず入魂完了です。
釣行日 : 10月13日
釣行時間 : 20時00分~1時00分
釣 果 : アジ13cm~16cm×53
潮 汐 : 小潮 満潮 17時54分 134.1cm 干潮 1時32分 78.4cm
ポイント : 激流②、SAGE,激流④、奥の奥、激流④
ロッド :KS-S53(3号機)
リール :16ヴァンキッシュC2000HGS
ライン :ルミナシャイン 0.3号
ワーム :アジマスト 、アジアダー
完成したばかりの3号機を使いたくて出かけて来ました。
ポイントは前日好調だった激流②へ入ります。
潮は下げ方向に結構流れています。
1gジグ単で攻めます。
3号機で第一投
めっちゃ投げにくい^^;
ブランク固めでトップ2,3cmのみやわらかい感じなので
慣れるまでは気を使いそうです。
飛距離も微妙な感じ^^;
前日好調だったポイントでしたが一夜で状況は変わって
非常に難しい感じです。
手前の方は全然反応なく、フルキャストした先のみ反応あり。
何度か掛け損ないましたがコツッとええアタリで
3号機入魂^^ ロッド写ってませんが^^;
潮は早くなったり緩くなったり
ポツポツと追加していくもイマイチなので移動します。
奥の奥Pを目指してましたがフトのぞいた猫P
誰も居ませんので寄り道。
潮は下げ方向ですが
いまいち流れて無かったり
余り得意でない方向の流れなので中々反応でませんでしたが
どうにか釣れました。
ポツポツ追加できますがイマイチなのでさらに移動。
3,4か所寄って投げてみるも反応なく

結局、最初のPへ出戻り。
潮はゆっくり下げ方向
先ほどと違い手前でも反応あり。
1投1釣となってウハウハしてたら…。
潮止まり

全然反応なくなりました。
20分ほどすると上げ方向へ動き出したものの、めっちゃ難しい感じで
打ち続けましたが数匹追加した所でギブアップです。
とりあず入魂完了です。
釣行日 : 10月13日
釣行時間 : 20時00分~1時00分
釣 果 : アジ13cm~16cm×53
潮 汐 : 小潮 満潮 17時54分 134.1cm 干潮 1時32分 78.4cm
ポイント : 激流②、SAGE,激流④、奥の奥、激流④
ロッド :KS-S53(3号機)
リール :16ヴァンキッシュC2000HGS
ライン :ルミナシャイン 0.3号
ワーム :アジマスト 、アジアダー