2016年02月28日
トラツグミ
今日は家族で、姫路自然観察の森へバードウォッチングに
出かけてきました
園内を歩いて、多くの野鳥を見る事ができましたが、写真は撮れず^^;
帰り際に見つけたのが

トラツグミ
このトラツグミ自然観察の森のブログに紹介されていた
トラツグミかと思われます。

脇腹の傷はまだ癒えてないようですが
写真の頃よりダメージは回復傾向にあるようです。
頑張ってもらいたいものですね。
※写真は全てトリミングしています。
出かけてきました

園内を歩いて、多くの野鳥を見る事ができましたが、写真は撮れず^^;
帰り際に見つけたのが

トラツグミ

このトラツグミ自然観察の森のブログに紹介されていた
トラツグミかと思われます。

脇腹の傷はまだ癒えてないようですが
写真の頃よりダメージは回復傾向にあるようです。
頑張ってもらいたいものですね。
※写真は全てトリミングしています。
2016年02月27日
野生は手強い
今日は、古法華に行って来ました。
いつもの町中の公園と違って野性味あふれる場所なので
野鳥達も警戒心が高く、全然近づけません
前記事で散々、入門者の味方って褒めちぎったジョウビタキも
野鳥本来の姿で、全然近づかせてくれませんでした

彼は相手してくれます
続きを読む
いつもの町中の公園と違って野性味あふれる場所なので
野鳥達も警戒心が高く、全然近づけません

前記事で散々、入門者の味方って褒めちぎったジョウビタキも
野鳥本来の姿で、全然近づかせてくれませんでした


彼は相手してくれます

続きを読む
タグ :300mmじゃ足りん
2016年02月25日
入門者に優しい野鳥
今年から野鳥撮影に嵌った私にとって大好きな鳥が

ジョウビタキです。
見た目がかわいらしいのは勿論、この鳥、他の野鳥より入門者に優しい気がする
何が優しいかというと
①動きが早すぎない
②警戒心が薄い気がする^^
③縄張り持ってるので1度発見したら後日も近くで高確率で見れる
以上3点で入門者に優しい野鳥かと思います。

他の野鳥は小さく動き回るのですが、ジョウビタキは比較的動きがゆっくりかな^^
実際 続きを読む

ジョウビタキです。
見た目がかわいらしいのは勿論、この鳥、他の野鳥より入門者に優しい気がする

何が優しいかというと
①動きが早すぎない
②警戒心が薄い気がする^^
③縄張り持ってるので1度発見したら後日も近くで高確率で見れる
以上3点で入門者に優しい野鳥かと思います。

他の野鳥は小さく動き回るのですが、ジョウビタキは比較的動きがゆっくりかな^^
実際 続きを読む
2016年02月24日
カワセミ不在
先日人生初のカワセミを見た三木山森林公園に再び出かけて来ました。
カワセミは不在でしたが

ルリビタキがお出迎えしてくれました

散歩の方が通ったので少ししか撮れませんでしたが、良い出会いでした。
それ以外の野鳥は… 続きを読む
カワセミは不在でしたが

ルリビタキがお出迎えしてくれました


散歩の方が通ったので少ししか撮れませんでしたが、良い出会いでした。
それ以外の野鳥は… 続きを読む
2016年02月23日
別館オープン
キャンプブログで野鳥の撮影写真ばかりもなんなんで
個人の満足の為だけに新しいブログ作りました。
撮りまくった野鳥の写真の羅列になると思いますが自己満足なので
ご了承ください。

個人の満足の為だけに新しいブログ作りました。
撮りまくった野鳥の写真の羅列になると思いますが自己満足なので
ご了承ください。

Posted by kimurin at
19:37
│Comments(0)