ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年09月29日

アジ25   台風前なので…。

週末に台風が来るのでその前に釣りに行っておこうと
考えるのは誰もが同じという事か…。



超満員!です
ガーン


そんな訳で今日も小場所。

HPWから入ります。
台風に備えて漁船は避難しているようで船が少ない。
いつもの場所が正確にはわかりませんが^^;
とりあえずこの辺だろうと開始します。


1投目から反応ありますが、後ろからの風が巻き込んで
横風気味で反応遅れます。

バラシまくりですが

何とかポツポツと釣っていきます。


普段より広いので横移動しながらポツリポツリ。
それも長く続かないので移動しますが、どこにも入れず…。


流れ流れ久しぶりの マメポイント

昨年いらいですが釣れるのか^^;


1投目から反応あり。


でもそのあとはポツリポツリ^^;


釣れるには釣れるがサイズも数もイマイチ。
時間も早いですがなんだか疲れたので帰ろうかと思いましたが
激流②をのぞいてみると空いていたので入ってしまいます。


潮はまだ上げ。
あんまり釣れそうにないですが1投目から釣れました。
その後、怒涛の連荘。

でもすぐに潮が止まって終了。
この後下げ潮が効けばもっと釣れそうですが
ほんとに疲れたので待てませんでした^^;


釣行日    : 9月28日
釣行時間  : 20時00分~22時00分
釣   果  : 豆アジ×36 
潮   汐  : 中潮  満潮 22時30分   99.7cm    干潮  17時32分   65.6cm
ポイント   :HP、HPW、GSF、激流②
ロッド     :KABIN 410CS-tip
リール    :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン    :アンバーコード DPET 0.2号 
ワーム   :アジマスト他



  


Posted by kimurin at 08:36Comments(2)アジング

2018年09月27日

アジ24   潮が動けば

これから人がもっと多くなると思われる為
小場所のチェックから入ります。

HP。
前回、少しだけ釣れたポイントですが、この日は反応なし。
最近の状況を見る限り、終わった感じです^^;

HPW
こちらは反応良く釣れますが、アジのサイズは小さい。

数は少し稼げました。

SAGW
こちらもそれなりの反応はあり

ただしここのアジも一回り小さめ。

SAG
上げ潮が効いている間は

ほぼ毎投反応あり。

でもいくら連発していても潮が止まった途端に反応無くなります。
周辺を少しうろうろするも、潮が全然動かないのでさらに移動。


小場所ではなく大場所のSAGE
今日は餌の方1名しかいないので上げ潮の一等地に入ります。
こちらは上げ潮が効いており

ウハウハ状態ニコニコ


途中かけたアジをシーバスに奪われたりしながら

楽しませて頂きました。

釣行日    : 9月27日
釣行時間  : 19時30分~21時20分
釣   果  : 豆アジ×50 
潮   汐  : 中潮  満潮 22時 7分   102.0cm    干潮  16時41分   56.3cm
ポイント   :HP、HPW、SAG、SAGE
ロッド     :KABIN 410CS-tip
リール    :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン    :アンバーコード DPET 0.2号 
ワーム   :アジマスト他


  


Posted by kimurin at 22:39Comments(0)アジング

2018年09月25日

アジ23  続かない

昨日のアオリは早速、お刺身で頂きました。
めちゃめちゃ美味かったです。

ただ・・・。



あんな小さいの1匹じゃ全然たりねえ^^;



そんな訳で本日もイカ狙いに行きたかったんですが
思った以上に風が強い。
昨日はまぐれで釣れたものの、この風の中、イカを釣る自信は全くなし。


なので本日もアジ狙いです。


1か所目 HP
表層から5カウント刻みで25カウントまで探りを入れるも反応なし。
駄目かなと思いながらももう1度15カウントでさびくと

釣れました。


ここから怒涛の5連荘。
でもそれだけ^^;
その後は全然反応出せなくなったので移動します。


2か所目HPW
こちらも15カウントで

釣れるには釣れるが釣れ方がいまいち。


普通のフォールでは反応なし。
強めのトゥイッチで喰ってくる感じ。
リアクション的な釣れ方なので、4,5匹釣ったら反応なくなります。
少しずつ横移動してパタパタと釣っては沈黙の繰り返し。


3か所目  SAGE
上げ潮Pは先行者ありなので、B級立ち位置に入ります。
際の明暗でパタパタっと反応あり。数を伸ばします。


そのうちA級立ち位置が空いたので入りましたが
思ったほどの反応はありません。ポツポツ追加程度。


そのうち全然反応無くなったので、潮変わりかなと思い
下げPへ入ってみると

大正解ニコニコ


一気に数を追加した所で流れがなくなったので終了です。

釣行日    : 9月25日
釣行時間  : 19時30分~22時00分
釣   果  : 豆アジ×53 
潮   汐  : 大潮  満潮 21時45分   105.2cm    干潮  15時23分   43.7cm
ポイント   :HP、HPW、SAG、SAGE
ロッド     :KABIN 410CS-tip
リール    :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン    :アンバーコード SPET 0.2号 
ワーム   :アジマスト他

  


Posted by kimurin at 23:04Comments(2)アジング

2018年09月24日

イカ1  食えるのか?

アジング中に隣りで釣れるアオリイカを見るたびに



イカ食べたーい!!


て心の中で叫んでいます。


だったらエギングしたら良いやんと思うでしょうが、
私エギング苦手なんですよ^^;


エギングを始めた20年前は結構簡単に釣れたので
そこそこ食べてましたが、最近のイカは非常に賢い。
まあここ10年まともにエギングしてませんがテヘッ


どうにも我慢ならなくなったので、ちょっとだけエギングへ!


猫Pから入ります。
潮は下げ方向に強め。
エギングの場合どちらに攻めたら良いのかわからないので
とりあえず両方狙い。


潮に乗せながら攻めてみると  


コンッ


イカパンチらしきものがありましたが
乗りませんでした。(そもそも本当にイカパンチかは不明)


その後反応でません。
後をついてくる烏賊も全然いませんので移動します。



激流④

ここも烏賊釣れるようなので
攻めてみます。潮が下げ方向に強く流れていましたが

少し緩くなったタイミングで

どうにか釣ることができました。


小さいけどおいしく食べたいのでキープさせていただきます。

さあこれからって所で雨が降り出したので納竿です。


釣行日    : 9月24日
釣行時間  : 14時00分~15時30分
釣   果  : アオリイカ× 1
潮   汐  : 大潮  満潮 21時50分   108.9cm    干潮  14時53分   39.8cm
ポイント   : SAGE、激流④
ロッド     : ブルーカレント72TZNANO
リール    :カルディア2508H 
エギ     :エギ王Q3号    


Posted by kimurin at 16:44Comments(6)エギング

2018年09月23日

アジ22   掴めない

雨かと思っていたら全然降る気配ないので
本日もお出かけです。


風が北東の風5m予報ですが、久々のスプリットゲームを
予定して、ブラックスターソリッド TZtuned S61-Sでお出かけです。


満潮が21時33分です。
スプリットポイントは下げしか釣れないので
まずは、SAGへ入ります。


到着は20時00分前
海を観察してみると少し下げ方向に動いています。

0.6gジグ単からスタート
流し気味にトゥイッチを入れると

掛かってました^^;


この後、連続で釣れますが全部


アタリわからないんですけどテヘッ


ロッドの影響か全然アタリわからないまま釣れてしまいます。
それでも少し慣れると少々アタリはわかるようになりました。


何とか二桁に乗りましたが潮がイマイチなので移動します。


猫P
ちうさんがすでに調査中


ポチポチ釣れている様ですが私には反応なし。
ジグヘッドを色々とやると


ポツポツ反応

ちうさんが連発してる間こちらは反応なし。
私に反応あるととちうさんが沈黙。


潮の流れで全然反応が変わります。
2人の距離3,4mですが、極端に変わります。


少し沈めると

他のアジより一回り大きいです。


潮が動かないと反応ないけど動き過ぎても反応なし

これといったパターンは掴めませんテヘッ

釣行日    : 9月22日
釣行時間  : 20時00分~23時00分
釣   果  : マメアジ× 50
潮   汐  : 中潮  満潮 21時33分   121.7cm    干潮  3時29分   76.8cm
ポイント   : SAG、SAGE
ロッド     : ブラックスターソリッド TZtuned S61-S
リール    : ストラディックCI4 C2000HG
ライン    : ルミナシャイン0.3号 
ワーム   :アジマスト




  


Posted by kimurin at 20:28Comments(2)アジング

2018年09月22日

アジ21  それなりに堪能

今夜から雨予報でしたが、雨雲レーダーを見たら
ちょっと大丈夫そうなのでササっとお出かけです。

今夜は母親より持ち帰り命令が出ているので
確実に釣れるポイントを目指します。


激流②

到着時はまだ上げ方向かと思って攻めます。
風が上げ方向から思ったより強く吹き付けます。

状況の把握に時間が掛かりましたが
潮はゆったり下げに流れています。

風を避けるように流して

持ち帰りを確保するのに必死で写真は撮ってません。これは別Pの写真

毎投反応あるもなかなか獲れず^^;
20匹をカウントした所で完全に反応無くなりました。


次はSAGEE

本来のメインPを攻めますが全然反応なし。
そこで普段は攻めないけど、過去に1度だけ実績のある所に
投げてみると今日の状況には良かったようで



しばし入れ喰い


もうちょっと粘っても良かったですが
雨が降りそうなので納竿です。

釣行日    : 9月21日
釣行時間  : 19時30分~22時00分
釣   果  : 豆アジ×44 
潮   汐  : 中潮  満潮 21時 5分   127.1cm    干潮  3時25分   76.9cm
ポイント   :激流②、SAGEE
ロッド     :KABIN 410CS-tip
リール    :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン    :アンバーコード SPET 0.2号 
ワーム   :アジマスト他
  


Posted by kimurin at 08:37Comments(2)アジング

2018年09月20日

アジ20    ポツポツ

雨が続きそうなので行けるうちに行こうと
意気込んで帰ってきてご飯食べてたら・・・。


職場からの呼び出し電話ガーン



深刻な内容ではなかったので、ちょっと行って処理して
釣り場到着は21:00


激流②から様子見で入ります。
潮は下げ方向に勢いよく流れています。


とりあえずリグっていた0.6gジグ単を投げてみると
あっという間に流されますが表層で好反応。

やっと少し大きくなってきた。


表層で反応無くなってきたのでジグヘッドを交換しようとして気付いた。
0.6gじゃなくて0.4gでした^^;


1gまでを順繰りしながら攻めます。
毎投のように反応はありますが、横風の影響もあり
掛からなかったり、バレたりで数が進みません。

15匹目標にすると15匹目がなかなか釣れない^^;



2か所目。猫P
素通りしようと思ったらちうさんが攻めてるのが見えたのでお邪魔しました。


潮は下げ方向に流れていますが一定ではありません。
ちうさんに状況をうかがうと、ポツポツとの返事。


横で投げますが全然反応でない^^;
あれこれ色々軽くしたり、重くしたりで

時折、釣れますが横風もあってストレス溜まります。


ちうさんは順調に釣ってます。
ちうさんが早めに帰宅されるとの事でポイントに入らせてもらいましたが
ポツポツ釣果。  ポイントの差では無かったですねガーン


欲求不満のまま帰宅するつもりでしたが、もう1か所だけ寄り道。


SAG
下げ潮ですが反転流で上げ方向に流れています。
風の影響も少なく、パタパタっと釣れて納得の納竿です。


釣行日    : 9月19日
釣行時間  : 21時00分~23時30分
釣   果  : 豆アジ×37 
潮   汐  : 若潮  満潮 19時42分   128.7cm    干潮  2時47分   78.8cm
ポイント   :激流②、SAGE、SAG
ロッド     :KABIN 410CS-tip
リール    :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン    :アンバーコード SPET 0.2号 
ワーム   :アジマスト他


  


Posted by kimurin at 17:01Comments(2)アジング

2018年09月16日

アジ19  イマイチ

 雨が降る可能性があったのでカッパを着込んで
出撃しましたが、あまりの蒸し暑さに疲れました^^;


全然雨降らないので、すぐに脱ぎ捨ててやりました^^


1か所目
SAGWのいつもと違うところで少し連発しただけで
全然釣れませんので移動します。


メジャーポイントを視野にいれるもどこも満員御礼ダウン
かろうじて奥の手前ポイントが空いていたので入ります。


上げ潮の時は潮が読み切れず難しいこのポイント。
この日もコロコロかわる潮に翻弄されながらも

ポツポツは釣れました。

潮がさらに複雑になってくると反応出せなくなったので
逃げるように移動します。


どこも先行者が居る中、ちょうど通りかかった激流④
先行者が移動するタイミングで入ることができました。


ここ最近,調子良かったので、楽観的でしたが



まったくアタリませんガーン


色々、やるも全然反応ないのでさらに逃げるように移動します。


どこも人が多いですが通りかかった猫P
まぐれで良いところが空いてたのですかさず入ります。


上げ方向に潮はゆっくりと流れています。
0.6gジグ単で狙います。
カウント10で良く反応があり、4,5匹釣れて楽勝感が漂いますが
反応でなくなりましたダウン


そこから、悶々と魚探し。



結局、底付近に居ました^^


それもあまり反応続かず。
暑さもあって心折れて、早めの終了です。



さあ、さばきますか^^;



釣行日    : 9月15日
釣行時間  : 19時30分~22時30分
釣   果  : 豆アジ×40 
潮   汐  : 中潮  満潮 0時 13分   95.7cm    干潮  19時45分   80.2cm
ポイント   :HP、HPW、SAGW、奥の手前、激流④
ロッド     :KS-Ti56(初号機)
リール    :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン    :アンバーコード SPET 0.2号 
ワーム   :アジマスト他


  


Posted by kimurin at 22:17Comments(2)アジング

2018年09月13日

アジ18  雨の前に

木曜日は雨で塾の合間は難しそうなので
どうにか雨は持ちそうなので水曜日に出かけてきました。


まずは先日良かった小場所。
HPに入ります。

前回良かったので期待を込めて投げますが


まったく反応ありませんガーン


ねばってもしょうがないので横移動します。


HPW

こちらも反応はありますが、中々かからず
しばらくして

取り合えず釣れたものの前回ほどの反応はありません。


もう少し横に移動してみると

良い反応が出るところがありました。


微妙につき場が変わるようなので足で稼ぐしかないようです。


この後SAGWにも入ってみますがこちらも今回、留守の様子。


メジャーPはどうかと移動するもどこも先客あり。


激流④が空いてましたので入ります。
上げ潮のタイミングですが、下げ方向にゆっくり動いている状況。
風は左斜め前から結構強め。釣りにくいですが、工夫しながら流すと

夏サイズですが、好調です。


うまく流すには丁寧なライン捌き等が必要ですが、釣った感は高く
楽しい時間を過ごすことができました。


がっつり上あご^^


ここで素直に帰れば良かったんですが激流②へ寄り道。
潮止まりから下げに変わるタイミングでイレパクを期待するも

激ムズガーン
無駄に時間を過ごしてしまいました^^;


釣行日    : 9月12日
釣行時間  : 20時20分~23時00分
釣   果  : 豆アジ×64 
潮   汐  : 中潮  満潮 23: 3  103.3cm    干潮  16時58分  43.1cm
ポイント   : HP、HPW、SAGW、激流④、激流②
ロッド    :KABIN 410CS-tip
リール    :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン    :アンバーコード SPET 0.2号 
ワーム   :アジマスト他


  


Posted by kimurin at 07:09Comments(4)アジング

2018年09月10日

アジ17  KABIN修復完了

先日、不注意で折ってしまったKABIN

ガイドが届いたので雨で釣りに行けない週末に修理しました。
ガイドは特に深く考えずT-LFTT 3-0.7を購入したんですが


ハマラナイガーン


元々はこのガイドが付いていたと思うんですが、2cm程短くなったせいで
入りませんでした。3-0.8を再購入しようかとも思いましたが、少し削ってみると

ハマりましたちょき


第2ガイドを少し移動した方が良さそうですが曲げてみると自然なカーブを
描いているのでこのまま使ってみて考える事にします。


台風の影響も気になるのでとりあえず様子を見に行きます。


1か所目
台風20号の影響で消えていた常夜灯が回復したポイントに入ります。

0.6gジグ単からスタートします。
カウント15からさびいて

1投目から好調です。


その後6連荘で反応あり。これは入れ喰いだあと喜ぶと途端に反応無くなります。
色々やってみるも忘れた頃にアタリがあるのみで良くならないので横移動します。


新たなPに入ると
パタパタっと反応あり。

イージーに釣れるのは5匹まで^^;


どこに入っても横風で合わせが遅れるせいかバラすと途端に
反応が悪くなってしまいます。


小場所の割には数はまあまあ釣れました。

釣行日    : 9月10日
釣行時間  : 19時20分~21時20分
釣   果  : 豆アジ×31 
潮   汐  : 大潮  満潮 22:41  111.9cm    干潮  15時37分  23.6cm
ポイント   : HP、HPW、SAGW
ロッド    :KABIN 410CS-tip
リール    :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン    :アンバーコード SPET 0.2号 
ワーム   :アジマスト他


※追記
 T-LFTT 3-0.7
 もう1個買っていたので初号機のガイドを付け替えたんですが
 ハマラナイガーン
 以前は同じガイドが問題なく取り付けできたのに怒
 仕様が変わったんでしょうかね^^;
  


Posted by kimurin at 22:52Comments(2)アジングロッドビルド