ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月12日

メバ49  ロッドテスト

メバルは最近、イマイチな感じ&釣りに行く気もあまり出てこず。
かといって塾はあるので、釣りには行かないといけない(いけないわけではないけど^^;)
アタリを多く感じたいのと、まだ使っていない
TE68usemouth改のテストもかねて豆メバ狙い。


ド干潮に近い下げから攻めます。
風も強いのでやりにくいですが
メバ49  ロッドテスト7
豆はまあまあ反応あり

メバ49  ロッドテスト
かなり歩き回りましたがあまり数も出ませんでした。

ロッドはかすめるような違和感も感じる事ができたので
とりあえずは合格。飛距離もまあまあなのでガイドもこのまま
今シーズンのアジに試したいと思います。


釣行日    : 5月11日
釣行時間  : 19時30分~21時15分
釣   果  :豆メバル×16  
潮   汐  :小潮  満潮  4時20分   137.2cm    干潮  20時36分   22.1cm
ポイント   :MTP
ロッド     :TE68usemouth改
リール    :ストラディックCI4 C2000HG
ライン    :アンバーコード SPET 0.2号 
ワーム   :タイドビート



同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
メバ50  久しぶりで釣り方忘れる。
メバ48   全然だめ
メバ47  乗らんでも反応ある方がマシだった
メバ46  令和最初のメバリングは乗らねえ^^;
メバ45  平成最後のメバリング
メバ44  横の釣り
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 メバ50  久しぶりで釣り方忘れる。 (2019-05-25 22:54)
 メバ48   全然だめ (2019-05-09 22:52)
 メバ47  乗らんでも反応ある方がマシだった (2019-05-04 13:01)
 メバ46  令和最初のメバリングは乗らねえ^^; (2019-05-02 20:17)
 メバ45  平成最後のメバリング (2019-04-30 23:29)
 メバ44  横の釣り (2019-04-25 23:14)

この記事へのコメント
自作ロッド
楽しそうですね(^^)
プラグは
メバリングロッドでも
アジングロッドでも
イマイチしっくり来ないですf(^^;
こないだ動画で
高価なアジングロッドは
アタリがよく解ると
実釣りしてました(^^)
やっぱ高いロッドは違うのですねf(^^;
Posted by 風美屋 at 2019年05月13日 08:09
高いアジングロッドだとアタリが分かるかというと
そうでもあり、そうでもないと言うのが私の感想です。

正直1万円以上のソリッドのアジングロッドは
どれもそれなりに感度は良いと思ってます。
後はトータルのバランスの方が影響大きいかと
思ってます。

人間感度も大事です。

5万もするロッドでも、グリップ回りとかで
手に合わなければ宝の持ち腐れになる可能性も高いかと^^;
自分にあったロッドを見つけるのも楽しいですよ。

ちなみにプラッキングやメバルには私はチューブラーの
穂先の方が好みです。
Posted by kimurinkimurin at 2019年05月13日 21:21
ぶった切ったヤツですね!!!

そおそお、私のブチ折れた83デープどおにかなりませんか???
Posted by maitaku at 2019年05月13日 22:14
83ディープ
自分のやっらた
色々いじくるんですが
人のは責任負えません^^

捨てても良い覚悟なら
何かしらやってみても良いですけど^^
Posted by kimurinkimurin at 2019年05月14日 22:31
おはようございます。

私は勇気なくて無理ですが。

確かに高級ロッドの良さはわかりますが安くて自分に合うのが1番ですよね。

私は当分買いませんけど使わないロッドをリメイクしてみたいです。
Posted by トレノ at 2019年05月24日 10:26
確かに高価なロッドを切るのは
勇気いりますが使わないので
思い切りました。

リメイク
以外と大変なので新たに作る方が
以外と簡単ですよ^^
Posted by kimurinkimurin at 2019年05月25日 17:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバ49  ロッドテスト
    コメント(6)