ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年03月29日

メバ33    チーバスorシーバス

春休みに入り、毎晩のように塾です^^;


そんな訳で親父は塾の合間釣行です。


北東の風が強いですが、いつものPへ入ります。
潮は下げ潮がかなりきつめ。
反転Pの方が良さそうですが、2基の灯台が煌々と海面を
照らしているので、離れた所に入ります。


開始30分は激流で、正直手も足も出ない状況でしたが
少し潮が緩んだタイミングで

とりあえず1匹目。

次のキャストでも良い当たりが出ましたが、
引きすぎ^^;
50cm位のシーバスでした^^;
写真撮影前にお帰りになりました。

連続で反応あったので、チャンスかと思いましたが
又沈黙。少しずつ横移動を繰り返し。


ポツポツ


このサイズでも良く引きます(18cm位)


20UPとなると引きも格段に良くなります。


このサイズのチーバスorシーバスを追加しつつ


贅沢なことにこのサイズは見慣れてきましたニコニコ



20UPは2本だけでした。  

釣行日    : 3月28日
釣行時間  : 19時30分~21時20分
釣   果  :メバル16cm~18cm×3  21cm×1   22cm×1   チーバス35cm~50cm×3
潮   汐  :小潮  満潮  6時19分   127.5cm    干潮  21時43分   29.8cm
ポイント   :ST
ロッド     :ブルーカレント76Tz
リール    :16ヴァンキッシュC2000HGS
ライン    :アンバーコードPET0.4号
ワーム   :ペケリング 、タイドビート
  


Posted by kimurin at 07:02Comments(0)メバリング

2019年03月28日

メバ32   小メバも厳しい

南風が厳しいので風裏小メバ狙い。


潮どまり前でまだ下げ方向に少し流れてます。
潮上にキャストして流すと


コンッと良い当たり。
予想外に強い引きで上がったのは

想定外の20cm^^

意外と行けるのか?
と勘違いしましたが

後は

こんなん^^;



数匹追加して時間切れ終了です。

釣行日    : 3月27日
釣行時間  : 19時30分~21時20分
釣   果  :小メバ×4  20cm×1
潮   汐  :中潮  満潮 5時 6分   122.0cm    干潮  20時25分   29.5cm
ポイント   :ST、MTP
ロッド     :ブルーカレント74改
リール    :ストラディックCI4 C2000HG
ライン    :マイクロゲームPE ハイライト0.15号
ワーム   :ペケリング 、タイドビート


  


Posted by kimurin at 22:53Comments(0)メバリング

2019年03月25日

メバ31  小メバ狙いのはずが

前日夜に天気予報を確認すると
南西の風が強そうなので、今日は、小場所で小メバ狙い。

いっさい天気予報も確認せずに出たんですが
移動中に煙突みると煙は真上。
もしかして行けるのか?といつもの場所へ向かうと


ベタ凪^^


干潮で潮はめっちゃ低い。
手前は海藻が生い茂っています。


小メバ狙いなので、ロッドはブルカレ53tz
この状況で良いサイズ掛かると不安しかありませんが
取り合えずやるしかない^^

潮は上げ方向に良い感じで流れています。
0.6gジグ単でスタート。

予想に反して反応はありません。
少しづつ横移動。

カウント10位で

17cm位ですが、プリプリで良く引きます。

その後はあんまり反応なし。
少しづつ移動しながらキャスト。


カウント15位で

良いサイズちょき目測22cm位。


今度は表層で引っ手繰られ

これも目測22,3cmちょき
今日は小メバ狙いなので入れ物なし^^; オールリリースです。


ここで潮が止まります。
これからしばらくは無の時間。

ワーム変えたり、プラグ投げたりして色々探りますが
ずーと無の時間^^;

結局、釣れた、0.6g タイドビート赤らめに固定して
あっちこっちウロウロ。

不意に1匹釣れるも又無の時間。


そろそろタイムアップ頃になって、潮がまた動き出した。
反応でるかと思われたが無反応。


意外と深めが良いのか?と深場狙い。


カウント25位で

太いええ魚です。
これにてタイムアップ。


結局数はでませんでしたが、サイズは満足です。
53tzでは、かなり無理がありました^^;
もう少し長いロッドでないと安心できませんね^^


釣行日    : 3月25日
釣行時間  : 19時30分~21時20分
釣   果  :メバル16cm~17cm×2  20UP×3
潮   汐  :中潮  満潮 1時55分   114.7cm    干潮  18時17分   32.3cm
ポイント   :ST
ロッド     :ブルーカレント53Tz
リール    :ストラディックCI4 C2000HG
ライン    :マイクロゲームPE ハイライト0.15号
ワーム   :ペケリング 、タイドビート





  


Posted by kimurin at 23:00Comments(2)メバリング

2019年03月24日

メバ30  気まぐれな風とメバル

色々と都合が悪く結局、塾後の釣行です。

yahoo天気では北の風1mなので
いつものPへ向かいます。

南西の風、4m以上なんですけどガーン


来たものはしょうがないので何とか手を変え品を変えで

一瞬、風が弱まった隙に釣れました。
写真の撮り方が下手でわかりませんが、22cmのええサイズです。

この後は、風が又強くなったので、風裏求めて移動します。

移動先は風裏で、鏡のような水面。
魚の反応も全然なく、まったく釣れる気がしないので、
初めのPへ戻ってみると、風は、予報どおりの北風に変わってたので
改めてポイントへ入ります。


潮は下げ潮ですが、目の前はあまり動きなし。
少し反転しかけた時に、アジング並の違和感みたいなアタリ
を掛けるも、チーバスダウン

同じように違和感見たいなアタリしかでませんが

ポツリ、ポツリ。

反応自体も昨晩に比べると少ないのですが
乗らなかったり、乗ってもすっぽ抜ける。
アタリもわかりにくい物ばかり^^;


自分でもよく掛けたと思うような違和感ばかり^^


反転の潮が強く流れ出すと
流れの中で、コツンと良い当たり。


めっちゃ引くので20UPと思いましたが、上げたら17,8cmしかありません。


引きは強いので楽しめました。


かなり粘りましたが、寒さに負けて納竿です。


釣行日    : 3月23日
釣行時間  : 23時00分~1時30分
釣   果  :メバル16cm~18cm×4  22cm×1   チーバス×4
潮   汐  :中潮  満潮 23時 7分   116.1cm    干潮  5時27分   57.4cm
ポイント   :ST、ET、ST
ロッド     :ブルーカレント76Tz
リール    :16ヴァンキッシュC2000HGS
ライン    :アンバーコードPET0.4号
ワーム   :ペケリング 、タイドビート
  


Posted by kimurin at 14:24Comments(4)メバリング

2019年03月23日

メバ29  条件が揃えば良い感じ

一週間のうち唯一、時間を気にすることなく釣りができる金曜日。
早くから行く予定でしたが、会社に財布を忘れた為
取りに帰ってたので遅めの21時スタートです。


ポイント到着するとちうさんが攻めてました。
状況をうかがうと、すでに20UP三連荘中とのことビックリ

出遅れた感は高いですが
まだ地合が続いていることを願って隣りに入らせてもらいます。


潮が上げ方向に強めに流れているので
1gジグ単でスタート。


予想に反して反応なし。
少しづつ横移動して探します。

潮上にキャストして表層から流して潮下まで流し切った所でアタリ。
18cm位ですが、ようやくの1匹。(カメラ忘れたので写真なし)
その後3連荘ちょき

でまた沈黙^^;

暫く反応無かったんですが
潮目らしきものが近づいて来たなあと思ったら。

アタリまくり^^

でも全然掛からへん^^;


3回に1回掛かればよい方ですが、ポツポツ追加。


潮どまりを迎えると反応は激減します。
動き出しに地合あるかと思って粘りますが、
動き出したかと思う間もなく激流ダウン


下げPへ入ります。
居場所探しに少し時間掛かりましたが


入れ喰いニコニコ


サイズは19cmまで位ですが、1投1釣状態^^
4,5匹釣ったら、反応なくなるので、レンジや場所を少し調整すると
又反応する感じ。

反転流が強くなりすぎて反応無くなった所で納竿です。

20UPは5匹でしたちょき


釣行日    : 3月22日
釣行時間  : 21時00分~0時30分
釣   果  :メバル16cm~19cm×24  20.5cm~22cm×5
潮   汐  :大潮  満潮  22時03分   115.3cm    干潮  4時42分   45.2cm
ポイント   :ST
ロッド     ::ブルーカレント74改
リール    :レアニウム CI4 C2000S
ライン    :YGKよつあみ G-soul X4 アップグレード0.3号
ワーム   :ペケリング、タイドビート
  


Posted by kimurin at 10:30Comments(2)メバリング

2019年03月21日

メバ28  条件が悪すぎると・・・。

ちっこいのも難しい^^;


昨夜は南の風4m予報。
風裏でチビメバ狙いで出かけます。

で現着。


南東の風 爆風ガーン


絶対4mちゃうし^^;
風に押されてよろめく位ですね。

この風では風裏ないので
仕方なく開始。

上げ潮がまだ効いてます。
アタリはわかりませんが

活性は高い。

 
風はさらに強く。斜め方向狙いなので何匹かバラシた所で
ポイント移動します。


風裏求めて移動するも風裏なし。
ちょっとだけマシな所で

極豆^^;


どこもダメなので最初のPへ戻ります。
潮は少し下げ方向へ流れ出したので
風を背中に受ける立ち位置で攻めます。


これが今日一^^;

あまりに風が強いので

プラグも投入するも交通事故的に1匹だけ。


条件悪すぎで全然ダメでしたダウン

釣行日    : 3月18日
釣行時間  : 19時30分~22時00分
釣   果  :小メバ×7
潮   汐  :大潮  満潮  20時15分   106.5cm    干潮  15時27分   77.2cm
ポイント   :SAGE、MTP、SAGE
ロッド     :ブルーカレント53Tz
リール    :ストラディック CI4 C2000HGS
ライン    :アンバーコード 0.3号
ワーム   :ペケリング、タイドビート、アミアミ
  


Posted by kimurin at 07:28Comments(2)メバリング

2019年03月18日

メバ27  条件の悪い日は小メバに逃げる

南東の風が強め。
いつもの場所は横風気味で釣りきれず。
20分ほどで見切りをつけて移動します。


2か所目。
風は正面から少し強め。
1gジグ単で開始します。


表層から、6カウント周辺で何かが触る感じ。
回収して投げなおし。
着水からすぐカーブフォール。

カウント7で

坊主逃れの1匹。

この後は順調に小メバは釣れます^^
サイズが変わらないので少し移動します。

MTP
久々に来ましたが

こんなサイズばかり^^;

さらに移動します。

途中でちうさん発見し情報交換。
チビメバはこちらも好調な様子です。

3か所目。
久々の猫P

下げ潮が効いています。
アジングの要領で潮上に向かいキャスト。
表層ドリフトで



サイズはイマイチですが、掛ける釣りなので意外と楽しい^^


釣行日    : 3月18日
釣行時間  : 19時30分~22時00分
釣   果  :小メバ×25
潮   汐  :中潮  満潮  18時33分   92.4cm    干潮  15時14分   84.6cm
ポイント   :ST、ET、MTP、SAGE
ロッド     ::ブルーカレント74改
リール    :レアニウム CI4 C2000S
ライン    :アンバーコード DPET 0.4号
ワーム   :ペケリング、タイドビート、アミアミ
  


Posted by kimurin at 23:18Comments(2)メバリング

2019年03月17日

メバ26  タイドビートですね^^

先日のタイドビートの好調を受けて
昼間に少し追加購入。


ちなみに子供の進級の為、塾が月、水、土に変更となりました。
なので土曜は短時間釣行となります。


休みだったのでいつもよりは早めにポイントに入ります。


0.8gジグ単で開始。


1投目から

1投目釣れると良くない事が多いんです^^;


嫌な予感しましたが、そこから連荘。
3投で3匹釣れました^^

ボーナスタイムはすぐに終了^^;
その後は、居場所探しです。

表層は反応ないので、少し沈めると

19cmまでをポツポツ。


横移動を繰り返し良い潮探し。
ええ潮見つけると、少し連発。
ですぐに流れが変わる感じ^^;



ようやく20UP

初めの3匹は表層でペケリングでしたが、
残りは全部、タイドビート。

ペケリングでも良いんですが、
思い込みは大切なのでタイドビートに固定してさらに探ります。


久々のええサイズ。



言うても23cm位ですけど^^

まだまだこれからですが、時間切れです^^;

釣行日    : 3月16日
釣行時間  : 19時00分~21時30分
釣   果  :メバル16cm~19cm×12  20.5cm×2  23cm×1
潮   汐  :若潮  満潮  7時42分   133.0cm    干潮  0時17分   21.2cm
ポイント   :ST
ロッド     ::ブルーカレント74改
リール    :ツインパワーC2000HG
ライン    :YGKよつあみ G-soul X4 アップグレード0.3号
ワーム   :ペケリング、タイドビート  


Posted by kimurin at 09:06Comments(2)メバリング

2019年03月16日

ブルカレ74改

押し入れに眠る初代ブルカレ74

当時、気に入ってましたが、ブルカレ76Tzを使うようになると
使用頻度が激減しました。


理由は2つ

IPSが太くて辛い
エンドが長くて引っかかる。

処分も考えましたがたいした金額にもならないので
自分好みに改造する事にしました。

グリップはブルカレらしさを出すためにVSSを使用します。

簡単そうに見えますが、結構大変でした^^;

特にエバの内径を太くす作業が苦痛でしたね^^;
エンドのエバを削るのは旋盤を導入したので、楽しかったです^^


エンドを短くしたのでグリップ位置を少し前にしたので
ブルーカレントのロゴのBが消えました^^;


数回使用しましたが、先重りするものの想定の範囲内。
かすめるようなアタリもとれて中々良い出来ですちょき
使い倒したいと思います。  


Posted by kimurin at 22:58Comments(4)ロッドビルド

2019年03月15日

メバ25  寒いけど

寒さがぶり返した感じで原付釣行は厳しいです^^;
あまりの寒さに行くのをためらいましたが、今週末は天気も
悪そうなので出かけてきました。


潮は下げ。
下げ時に反転するPに入ります。

開始早々

直ぐに釣れたので楽観的でしたが、沈黙ダウン

少しづつ横移動します。潮は反転したり、下げに流れたり。


魚も表層で反応したり、沈んだり^^;


少し釣ってはまた居場所探し。
潮の感じが変わると途端に反応する場所、棚が変わります。


コンっと良い当たりも乗らなかったり、乗ってもすっぽ抜けたり
ジリジリする展開ながら


サイズはどれも図ったように18cm前後


たまに19cmも交じりますが20cmは超えません。


そうこうしていると上げ潮がきつくなったので上げPへ移動。


速攻釣れました^^


いつもペケリングでしたが、本日はペケリングにはあまり反応ありません。
今日は、タイドビードが好反応!


タイドビートで連発してワームを交換すると反応なし。

また
タイドビートに戻すと


本日、唯一の20cmUP


まだまだ反応ありましたが、これで納竿です。


釣行日    : 3月15日
釣行時間  : 20時00分~22時30分
釣   果  :メバル16cm~19cm×17  21cm×1
潮   汐  :小潮  満潮  6時42分   126.0cm    干潮  22時 2分   32.4cm
ポイント   :ST
ロッド     ::ブルーカレント74改
リール    :レアニウム CI4 C2000S
ライン    :アンバーコード DPET 0.4号
ワーム   :ペケリング、タイドビート
  


Posted by kimurin at 07:05Comments(0)メバリング