ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年03月10日

メバ24  例年通り

南風が強い予報なので、今日は湾奥で小メバ狙い。
原付で走行中に以外に風なさそうなので、いつものPに入ります。

潮は上げに強め。
少しずつポイントを移動すると上げ方向に
動いたり、緩んだり????な状態。

暫くしてゆっくり上げ方向に流れだした所で

ようやくの1匹目。


ここから一気に上げ方向に激流となり。
諦めて当初の予定の湾奥攻めへ移動します。


数か所まわるも反応薄い^^;


どうにか

久々にこんなちっこいの釣りました。


さらに

ちっこいの追加で撤退ガーン

今年は好調でしたが
ここにきて例年通りの超貧果テヘッ


釣行日    : 3月 9日
釣行時間  : 19時30分~21時15分
釣   果  :小メバル×3
潮   汐  :中潮  満潮 22時38分   104.5cm    干潮  17時 8分   60.8cm
ポイント   :ST、MTP、奥の手前
ロッド     ::KS-Ti56(初号機)
リール    :レアニウム CI4 C2000S
ライン    :アンバーコード DPET 0.4号
ワーム   :ペケリング
  


Posted by kimurin at 12:56Comments(2)メバリング

2019年03月09日

メバ23   チーバスをかわせ

久しぶりに時間を気にすることなく釣りに行けるので
気合入れて2タックル持って行きましたが結局1本しか使わず・・・

機動力が落ちてしまい
やっぱりロッドは1本に限りますテヘッ


到着時は上げの潮が効いています。
ジグ単でスタートするも反応はありません。

もう少し緩んだあたりに地合あるかと期待するも
満潮1時間前にはすっかりと緩んでしまい^^;
全然反応ないまま時間が過ぎます。

急な冷え込みで渋いのか?
渋い時は表層か底って勝手なイメージなので
表層狙いに絞ります。

0.6gで着水すぐからカーブフォール

コッ

引きも強い!!



おまえか~いえーん

すぐに又アタリ

で沈黙ダウン


気配も感じないのでメバル坊主の確立がグッと高くなった時に

小さいけど餌たっぷり食べてる個体。


そのごちょくちょく反応でて

サイズは18cmまでですが、健康体が多い。



20cm弱までを4連発(間にチーバスも同じくらい釣れます^^;)


でまた無反応ガーン


潮が速くなったので下げの時に反転するポイントへ移動します。
空いてないかとも思ってましたが開始直後はいっぱいいた釣り人も
私一人になってます^^;


潮は反転してませんが、ゆっくり流れなので0.6gでスタート
暫く反応なかったですが、回収中にアタリ

ガリガリですが、大きめチーバス。

次は

まあまあサイズ


小さいも腹パン^^


最後に今日一がでたが、ここで疲れて終了。


数釣れている様に見えますが、ポツポツ程度。
なんで釣れるか?釣れないか?
全然理解できない不完全燃焼な釣りとなりました。

釣行日    : 3月 8日
釣行時間  : 19時30分~0時30分
釣   果  :メバル16cm~19.8cm×12   チーバス×10
潮   汐  :大潮  満潮 21時39分   103.9cm    干潮  16時36分   69.1cm
ポイント   :ST
ロッド     :ブルーカレント76Tz
リール    :16ヴァンキッシュC2000HGS
ライン    :YGKよつあみ G-soul X4 アップグレード0.3号
ワーム   :ペケリング  


Posted by kimurin at 08:50Comments(0)メバリング

2019年03月05日

メバ22  あきません

北西の風が強めなのでいつもの所ではなく
風裏ポイントです。

満潮からしばらくは潮も動かないので
ほとんど動いておりません。

1投目から反応あるも、乗らず。
その後は全然反応ないので、あちこちウロウロ。

ようやく1か所反応のある所を見つけて
掛けるもバラシダウン


その後ウロウロして

坊主は逃れました。


先ほどばらしたポイントへ戻って

どうにか2匹目。


帰り際ダメ元でいつもの所に行ってみると奇跡的に風が弱いので
攻めますが


これだけで終了です。


前回と同じ海とは思えないガーン


釣行日    : 3月4日
釣行時間  : 19時30分~22時00分
釣   果  :メバル16cm~17cm×2   
潮   汐  :中潮  満潮 18時51分   90.2cm    干潮  16時10分   86.9cm
ポイント   :ST、ET、ST
ロッド     :ブルーカレント76Tz
リール    :レアニウム CI4 C2000S
ライン    :アンバーコード DPET 0.4号 
ワーム   :ペケリング
  


Posted by kimurin at 21:07Comments(2)メバリング

2019年03月02日

メバ21 V字回復^^

調子悪いのでポイント変えることも考えましたが
今日の潮なら行けるかもしれないので、とりあえず
いつもの所に入ってダメならシャローポイントへ移動する作戦です。

到着は19時30分。
いつもの所は先行者あり。少し移動するもこちらも先行者ダウン
下げ時に反転するポイントは空いていたのでこちらに入ります。

0.6gジグ単でスタートです。
表層から探るも反応なし。
10カウントで1匹目。

写真を撮ろうとして、カメラを忘れた事に気づきます^^;


2匹ほど釣れましたがその後反応ない時間が過ぎます。


表層に気配があるので、表層に狙いを定めキャスト。


コンっと良い当たりは乗らなかったりすっぽ抜けたり^^;
違和感アタリで20UPゲット。

ついばむ様なアタリが多く、アミパターンって感じなので
キャスト後すぐにカーブフォール。
まったく動かさずで


入れ喰い


マックス21cm位ですが
18~20cmがパタパタっと釣れます。

4,5匹釣るとピタッと止まり。


少し横にズレたり棚を少し変えると


またまた入れ喰いアップ


先日までの不調からのV字回復ニコニコ

20UPは7匹でした^^



釣行日    : 3月2日
釣行時間  : 19時30分~22時30分
釣   果  :メバル17cm~19cm×17  20cm~21.5×7   
潮   汐  :若潮  満潮 17時58分   87.1cm    干潮  1時30分   20.5cm
ポイント   :ST
ロッド     :ブルーカレント76Tz
リール    :レアニウム CI4 C2000S
ライン    :アンバーコード DPET 0.4号 
ワーム   :ペケリング・アミアミ
  


Posted by kimurin at 23:50Comments(6)メバリング