2018年08月31日
アジ14 久しぶりのチタン
初号機KS-Ti56のトップガイドが破損したので
すぐにネットで注文。
翌日にガイドが届いたので取付ようと作業部屋に行ったものの
なぜが接着剤の1本が見当たらなくて諦めてトップガイドを嵌めたまま放置
翌日接着剤を購入して取り付けようとして愕然
ガイドがない~
移動中に家の中で落としたようで、その後30分汗だくで探すも
見つかる訳もなく
結局お役御免の3号機のトップガイドを移植してとりあえずは修繕できました。
早速初号機を持ってお出かけ。
ポイントはどこも先行者ありで、流れ流れて奥の手前に入ります。
上げ潮が効いてますが反応は出ません。色々やるも厳しそうなので
移動します。
先行者の居たSAGEEが開いていたので入ります。
東の風は思ったより強いので潮はあまり効いてませんが
1gジグ単でスタート。
1投目から

好反応。
ただ強い風のせいか、久しぶりのチタンのせいか
アタリの出方に戸惑います。
ソリッドティップのKABINなら乗るアタリの感覚でいしたが
乗らないアタリがいっぱい。
チタンは情報量が多すぎて違和感ありでした^^;


このポイントも初めは好反応でしたが、次第に難しくなり

20匹目を目標にしてましたがやっと掛けるもバラス事8匹
目標には届きませんでした^^;
釣行日 : 8月30日
釣行時間 : 19時30分~21時10分
釣 果 : 豆アジ×19
潮 汐 : 中潮 満潮 23時54分 105.3cm 干潮 17時40分 46.6cm
ポイント :奥の手前、SAGEE
ロッド :KS-Ti56(初号機)
リール :レアニウムCi4
ライン : 月下美人エステル 0.25号
ワーム :アジマスト他
すぐにネットで注文。
翌日にガイドが届いたので取付ようと作業部屋に行ったものの
なぜが接着剤の1本が見当たらなくて諦めてトップガイドを嵌めたまま放置
翌日接着剤を購入して取り付けようとして愕然
ガイドがない~
移動中に家の中で落としたようで、その後30分汗だくで探すも
見つかる訳もなく

結局お役御免の3号機のトップガイドを移植してとりあえずは修繕できました。
早速初号機を持ってお出かけ。
ポイントはどこも先行者ありで、流れ流れて奥の手前に入ります。
上げ潮が効いてますが反応は出ません。色々やるも厳しそうなので
移動します。
先行者の居たSAGEEが開いていたので入ります。
東の風は思ったより強いので潮はあまり効いてませんが
1gジグ単でスタート。
1投目から
好反応。
ただ強い風のせいか、久しぶりのチタンのせいか
アタリの出方に戸惑います。
ソリッドティップのKABINなら乗るアタリの感覚でいしたが
乗らないアタリがいっぱい。
チタンは情報量が多すぎて違和感ありでした^^;
このポイントも初めは好反応でしたが、次第に難しくなり
20匹目を目標にしてましたがやっと掛けるもバラス事8匹

目標には届きませんでした^^;
釣行日 : 8月30日
釣行時間 : 19時30分~21時10分
釣 果 : 豆アジ×19
潮 汐 : 中潮 満潮 23時54分 105.3cm 干潮 17時40分 46.6cm
ポイント :奥の手前、SAGEE
ロッド :KS-Ti56(初号機)
リール :レアニウムCi4
ライン : 月下美人エステル 0.25号
ワーム :アジマスト他
2018年08月29日
アジ13 微妙
昼間にゲリラ豪雨があった影響か釣り人少な目です。
激流④から開始。
上げ潮時間ですが、潮は上げたり下げたり止まったり。
下げ方向や上げ方向に一定に流れると反応でますが、
フラフラしている間は反応出せません。
四苦八苦して

1匹目ですが、めっちゃ小さい^^;
2匹目も

今年はなかなか大きくなってきません。
このポイントで苦行のように攻めて

なんとか10匹釣った頃には塾の迎えの時間。
でも今日は塾ないので延長戦。
そろそろ下げだすかもと激流②へ移動。潮はまだ上げ方向ですが攻めやすい潮

反応は少ないので忘れたころに釣れる程度。
このポイントは下げ潮が強いので下げだすまでの我慢と攻め続けると
徐々に下げ潮になってきました。

下げはじめにパタパタっと反応あり

途中6連荘もありましたが、潮が動き出すと反応でなくなります
居場所を探して色々と攻め方、流し方を工夫して

手前の底でようやく見つけて少し連荘。 サイズもよく15cmくらい。
それもすぐに反応なくなり逃げるように移動します。
猫P
下げ潮が効いてて釣れそうですが

実際はポツリポツリ
昼間の雨の影響かどこも微妙な反応でした^^;
釣行日 : 8月28日
釣行時間 : 20時00分~0時30分
釣 果 : 豆アジ×51
潮 汐 : 中潮 満潮 23:10 111.1cm 干潮 16時12分 30.0cm
ポイント : 激流④、激流②、SAGE
ロッド :KABIN 410CS-tip
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :アンバーコード SPET 0.2号
ワーム :アジマスト他
激流④から開始。
上げ潮時間ですが、潮は上げたり下げたり止まったり。
下げ方向や上げ方向に一定に流れると反応でますが、
フラフラしている間は反応出せません。
四苦八苦して
1匹目ですが、めっちゃ小さい^^;
2匹目も
今年はなかなか大きくなってきません。
このポイントで苦行のように攻めて
なんとか10匹釣った頃には塾の迎えの時間。
でも今日は塾ないので延長戦。
そろそろ下げだすかもと激流②へ移動。潮はまだ上げ方向ですが攻めやすい潮
反応は少ないので忘れたころに釣れる程度。
このポイントは下げ潮が強いので下げだすまでの我慢と攻め続けると
徐々に下げ潮になってきました。
下げはじめにパタパタっと反応あり
途中6連荘もありましたが、潮が動き出すと反応でなくなります

居場所を探して色々と攻め方、流し方を工夫して
手前の底でようやく見つけて少し連荘。 サイズもよく15cmくらい。
それもすぐに反応なくなり逃げるように移動します。
猫P
下げ潮が効いてて釣れそうですが
実際はポツリポツリ

昼間の雨の影響かどこも微妙な反応でした^^;
釣行日 : 8月28日
釣行時間 : 20時00分~0時30分
釣 果 : 豆アジ×51
潮 汐 : 中潮 満潮 23:10 111.1cm 干潮 16時12分 30.0cm
ポイント : 激流④、激流②、SAGE
ロッド :KABIN 410CS-tip
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :アンバーコード SPET 0.2号
ワーム :アジマスト他
2018年08月27日
アジ12 一部回復
常夜灯が消えてしまっていましたが
本日釣りに行ってみると一部復活しておりました。
まだ数か所は点いていませんが順調に回復して
くれる事を祈りつつ、ポイントへ入ります。
激流④
潮は上げ潮ですが、釣りをする範囲はゆっくりと下げ方向に流れています。
0.6gジグ単で開始します。
表層から探っていくも反応はありません。徐々に狙うレンジを下げて
結局

底ベタでした^^;
その後の潮も下げたり、上げたり止まったり^^;
潮が動くと

表層で釣れます。
また潮が止まると

0.4gで30カウントして底ベタ。
これといったパターンもなく、ポツポツの追加で時間切れです。
釣行日 : 8月27日
釣行時間 : 19時20分~21時20分
釣 果 : 豆アジ×23
潮 汐 : 大潮 満潮 23:03 113.4cm 干潮 4時29分 80.4cm
ポイント : 激流④
ロッド :KABIN 410CS-tip
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :アンバーコード SPET 0.2号
ワーム :アジマスト他
本日釣りに行ってみると一部復活しておりました。
まだ数か所は点いていませんが順調に回復して
くれる事を祈りつつ、ポイントへ入ります。
激流④
潮は上げ潮ですが、釣りをする範囲はゆっくりと下げ方向に流れています。
0.6gジグ単で開始します。
表層から探っていくも反応はありません。徐々に狙うレンジを下げて
結局
底ベタでした^^;
その後の潮も下げたり、上げたり止まったり^^;
潮が動くと
表層で釣れます。
また潮が止まると
0.4gで30カウントして底ベタ。
これといったパターンもなく、ポツポツの追加で時間切れです。
釣行日 : 8月27日
釣行時間 : 19時20分~21時20分
釣 果 : 豆アジ×23
潮 汐 : 大潮 満潮 23:03 113.4cm 干潮 4時29分 80.4cm
ポイント : 激流④
ロッド :KABIN 410CS-tip
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :アンバーコード SPET 0.2号
ワーム :アジマスト他
2018年08月25日
アジ11 台風後 ポイントがない
木曜日の台風のおかげで塾が土曜日に振り替えとなり
ゆっくり釣り出来ると思ってましたが今日も合間釣行です
台風後から風はまだ強めに吹いてます。
今日は南風予報なので、風を避ける意味と上げの潮なので
まずは奥の手前に入ります。
現地に到着すると予想外の東の風。
しかも強め
潮の方向と風の方向が同じであっという間に流されてしまいます。
ジグ単では釣りにならない。
でも大丈夫。今日はそうかと思ってブラックスターソリッド TZtuned S61-Sを持参
スプリットゲームで狙います。
んっ んんっ
シンカーがあらへん
まさかのシンカーを忘れてしまい、どうしようもないので移動します。
移動中に気付いたんですが、なんか暗い。
二見全体がなんか暗いんです。
よく見たら、半分以上の常夜灯が消えています。
しかも、消えてほしくない所を中心に^^;
普段、人が多いときは小場所を中心に攻めるんですが
ことごとく私が釣りするエリアの常夜灯は消えてます
今日は駄目かもしれない・・・。
途方にくれましたが猫Pの常夜灯は点いています。
人が多くて入れないかもと思いましたがダメ元で行ってみたら
かろうじで上げの2級ポイントが開いてましたので入ります。
向かい風が厳しめですが
1投目

坊主を覚悟しただけにうれしい1匹です。
その後は際でパタパタっと追加。
アタリがなくなると少し移動してポツポツペース。
そうこうしていると1級Pが開いたので入ります。
期待を込めて投げますがポツポツペース

台風で腹を空かせた猫の餌になってます^^;
そのうち全く当たらなくなります。
海をよく観察してみると、風が強く上げ方向に流れているように見えますが
沖の浮遊物は下げ方向に動いている様子。
下げPの方を見てみると満員御礼の猫Pですが奇跡的にA級Pが開いてます。
Pに入ってみるとあまり流れてはいない様子ですが、0.4gジグ単で攻めると

読み切った感ありでうれしい魚
しばし入れ喰いで時間切れです。
それにしても常夜灯は痛いです。
台風の影響なのか釣り人の影響なのかはわかりませんが
ポイントは確実に減っています。
基本的に入るところないので今後は厳しい戦いが予想されます
釣行日 : 8月25日
釣行時間 : 19時20分~21時20分
釣 果 : 豆アジ×36
潮 汐 : 大潮 満潮 22:51 122.2cm 干潮 4時13分 90.5cm
ポイント : 奥の手前、SAGE
ロッド :ブラックスターソリッド TZtuned S61-S
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :月下美人エステル 0.25号
ワーム :アジマスト
ゆっくり釣り出来ると思ってましたが今日も合間釣行です

台風後から風はまだ強めに吹いてます。
今日は南風予報なので、風を避ける意味と上げの潮なので
まずは奥の手前に入ります。
現地に到着すると予想外の東の風。
しかも強め

潮の方向と風の方向が同じであっという間に流されてしまいます。
ジグ単では釣りにならない。
でも大丈夫。今日はそうかと思ってブラックスターソリッド TZtuned S61-Sを持参
スプリットゲームで狙います。
んっ んんっ
シンカーがあらへん

まさかのシンカーを忘れてしまい、どうしようもないので移動します。
移動中に気付いたんですが、なんか暗い。
二見全体がなんか暗いんです。
よく見たら、半分以上の常夜灯が消えています。
しかも、消えてほしくない所を中心に^^;
普段、人が多いときは小場所を中心に攻めるんですが
ことごとく私が釣りするエリアの常夜灯は消えてます

今日は駄目かもしれない・・・。
途方にくれましたが猫Pの常夜灯は点いています。
人が多くて入れないかもと思いましたがダメ元で行ってみたら
かろうじで上げの2級ポイントが開いてましたので入ります。
向かい風が厳しめですが
1投目
坊主を覚悟しただけにうれしい1匹です。
その後は際でパタパタっと追加。
アタリがなくなると少し移動してポツポツペース。
そうこうしていると1級Pが開いたので入ります。
期待を込めて投げますがポツポツペース
台風で腹を空かせた猫の餌になってます^^;
そのうち全く当たらなくなります。
海をよく観察してみると、風が強く上げ方向に流れているように見えますが
沖の浮遊物は下げ方向に動いている様子。
下げPの方を見てみると満員御礼の猫Pですが奇跡的にA級Pが開いてます。
Pに入ってみるとあまり流れてはいない様子ですが、0.4gジグ単で攻めると
読み切った感ありでうれしい魚
しばし入れ喰いで時間切れです。
それにしても常夜灯は痛いです。
台風の影響なのか釣り人の影響なのかはわかりませんが
ポイントは確実に減っています。
基本的に入るところないので今後は厳しい戦いが予想されます

釣行日 : 8月25日
釣行時間 : 19時20分~21時20分
釣 果 : 豆アジ×36
潮 汐 : 大潮 満潮 22:51 122.2cm 干潮 4時13分 90.5cm
ポイント : 奥の手前、SAGE
ロッド :ブラックスターソリッド TZtuned S61-S
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :月下美人エステル 0.25号
ワーム :アジマスト
2018年08月23日
アジ10 台風前
KABIN 410CS-tipにも随分慣れてきたのでチタンティップとの違い
を検証しようと、久しぶりにKS-Ti56(初号機)にラインを通してたら
なんじゃこら
トップガイドが明後日の方向に曲がってました^^;
優しくもとに戻してみたものの何だかグラグラ
あっさりと折れてしまい使用不能です^^;
そんな訳でKABINだけを持って台風前の釣行です。
1か所目。3日連続の激流②
前日よりも横風が強く、竿を立てるとラインが横に流されて
何しているかさっぱりわからない状態。
竿先を下げてラインは水面に浮かべて流しながら
リールで余計なラインを巻き取りなるべくラインがまっすぐになるように調整すると
コンッと

良い当たり。
竿を立てて合わせてしまうと乗らなかった際にラインが流れすぎて
次のアタリが出せないのでアタリがあったら、リールを早巻きして
巻き合わせで対応します。

この風の中アタリを捉えてポツポツと

流れが速くなるたびにJHを重くして対応してましたが
流れがMAXになるとアタリが出なくなります。
魚が少し沈んだ様ですがこれ以上は厳しいので移動します。
この日の風でかろうじて釣りになるであろう猫Pへ入ります。
風を背中に受けながら釣っていきます。
こちらはあまり流れていないので、ポツポツ反応です。
それでも良い流れになるとちょっと連発

このサイズですが、ポツポツと釣れました。
釣行日 : 8月22日
釣行時間 : 20時15分~23時45分
釣 果 : 豆アジ×58
潮 汐 : 中潮 満潮 21:15 130.5cm 干潮 3時50分 87.2cm
ポイント : 激流②、SAGE
ロッド :KABIN 410CS-tip
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :月下美人エステル 0.25号
ワーム :アジマスト他
を検証しようと、久しぶりにKS-Ti56(初号機)にラインを通してたら
なんじゃこら

トップガイドが明後日の方向に曲がってました^^;
優しくもとに戻してみたものの何だかグラグラ

あっさりと折れてしまい使用不能です^^;
そんな訳でKABINだけを持って台風前の釣行です。
1か所目。3日連続の激流②
前日よりも横風が強く、竿を立てるとラインが横に流されて
何しているかさっぱりわからない状態。
竿先を下げてラインは水面に浮かべて流しながら
リールで余計なラインを巻き取りなるべくラインがまっすぐになるように調整すると
コンッと
良い当たり。
竿を立てて合わせてしまうと乗らなかった際にラインが流れすぎて
次のアタリが出せないのでアタリがあったら、リールを早巻きして
巻き合わせで対応します。
この風の中アタリを捉えてポツポツと
流れが速くなるたびにJHを重くして対応してましたが
流れがMAXになるとアタリが出なくなります。
魚が少し沈んだ様ですがこれ以上は厳しいので移動します。
この日の風でかろうじて釣りになるであろう猫Pへ入ります。
風を背中に受けながら釣っていきます。
こちらはあまり流れていないので、ポツポツ反応です。
それでも良い流れになるとちょっと連発
このサイズですが、ポツポツと釣れました。
釣行日 : 8月22日
釣行時間 : 20時15分~23時45分
釣 果 : 豆アジ×58
潮 汐 : 中潮 満潮 21:15 130.5cm 干潮 3時50分 87.2cm
ポイント : 激流②、SAGE
ロッド :KABIN 410CS-tip
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :月下美人エステル 0.25号
ワーム :アジマスト他
2018年08月21日
アジ9 風さえなければ・・・。
KABIN購入の効果か釣りに行きたくてしょうがありません。
と言う事で明日も早いですが、今日もちょこっとだけ釣りです。
昨日の激流②に入ります。
満潮までは1時間弱ありますが、すでに下げ潮が動いています。
0,6gジグ単からスタート。

1投目から順調に釣れます。
しかも別のポイントよりサイズが良く15cm位のが混じります。
数匹は順調に釣れましたがその後、東の風が微妙に強くなります。
こうなると風は左で潮は右のS字状態で何してるか分からない状態。
アタリも少なくなり、当たってもバレる^^;
なんとか1時間かけて二桁に乗せた所で別P調査に切り替えです。
奥の奥P
下げ潮が効いており釣れそうですが思ったように反応はなし。
それでも巻き気味に流すと

サイズはイマイチです。
その後あまり続かないので奥の手前Pへ移動。
こちらは良い反応ありますが
ここもS字状態で、なかなか掛ける事ができません。

ポツリポツリと掛けます。
少し風が止んだ時に

パタパタっと追加して終了です。
釣行日 : 8月21日
釣行時間 : 19時40分~22時00分
釣 果 : 豆アジ×24
潮 汐 : 若潮 満潮 20:26 126.9cm 干潮 2時57分 86.9cm
ポイント : 激流②、奥の奥、奥の手前
ロッド :KABIN 410CS-tip
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :月下美人エステル 0.25号
ワーム :アジマスト他
と言う事で明日も早いですが、今日もちょこっとだけ釣りです。
昨日の激流②に入ります。
満潮までは1時間弱ありますが、すでに下げ潮が動いています。
0,6gジグ単からスタート。
1投目から順調に釣れます。
しかも別のポイントよりサイズが良く15cm位のが混じります。
数匹は順調に釣れましたがその後、東の風が微妙に強くなります。
こうなると風は左で潮は右のS字状態で何してるか分からない状態。
アタリも少なくなり、当たってもバレる^^;
なんとか1時間かけて二桁に乗せた所で別P調査に切り替えです。
奥の奥P
下げ潮が効いており釣れそうですが思ったように反応はなし。
それでも巻き気味に流すと
サイズはイマイチです。
その後あまり続かないので奥の手前Pへ移動。
こちらは良い反応ありますが
ここもS字状態で、なかなか掛ける事ができません。
ポツリポツリと掛けます。
少し風が止んだ時に
パタパタっと追加して終了です。
釣行日 : 8月21日
釣行時間 : 19時40分~22時00分
釣 果 : 豆アジ×24
潮 汐 : 若潮 満潮 20:26 126.9cm 干潮 2時57分 86.9cm
ポイント : 激流②、奥の奥、奥の手前
ロッド :KABIN 410CS-tip
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :月下美人エステル 0.25号
ワーム :アジマスト他
2018年08月20日
アジ8 上向き
今日の満潮は19:25なので下げ狙いの激流②から開始です。
到着は19:30過ぎ。
潮は下げ方向に流れ出した所のようです。
0.6gジグ単から開始

1投目から順調に釣れます^^

いきなり1投1釣状態
10匹ほど釣った所で反応が薄くなります。
潮の流れが速くなってきた様子なので
0.8g、1gと変更しながら数を稼ぎます。
25匹釣ったら移動しようと思っていたところ24匹で反応出せなくなりました。
流し方を工夫し、一瞬のチャンスを逃さぬ様に集中して

他の豆アジの2周り位大きいサイズ 16cmくらい有りました
粘ればまだ釣れそうでしたが別場所も見たいので移動します。
2か所目奥の奥を目指していましたが途中猫Pを除くと誰もいないので
吸い寄せられるようにINします。
潮は下げ方向に少し流れている様子。
表層の巻きから攻めてみると好反応
ただ、巻きの釣りなので、上顎フッキングとはならずバラしまくり
それでも

サイズは小さい10cmチョイ

潮の流れが安定すると連発しました。
釣行日 : 8月20日
釣行時間 : 19時30分~21時20分
釣 果 : 豆アジ×44
潮 汐 : 長潮 満潮 19:25 119.9cm 干潮 1時40分 87.3cm
ポイント : 激流②、SAGE
ロッド :KABIN 410CS-tip
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :月下美人エステル 0.25号
ワーム :アジマスト他
到着は19:30過ぎ。
潮は下げ方向に流れ出した所のようです。
0.6gジグ単から開始
1投目から順調に釣れます^^
いきなり1投1釣状態

10匹ほど釣った所で反応が薄くなります。
潮の流れが速くなってきた様子なので
0.8g、1gと変更しながら数を稼ぎます。
25匹釣ったら移動しようと思っていたところ24匹で反応出せなくなりました。
流し方を工夫し、一瞬のチャンスを逃さぬ様に集中して
他の豆アジの2周り位大きいサイズ 16cmくらい有りました

粘ればまだ釣れそうでしたが別場所も見たいので移動します。
2か所目奥の奥を目指していましたが途中猫Pを除くと誰もいないので
吸い寄せられるようにINします。
潮は下げ方向に少し流れている様子。
表層の巻きから攻めてみると好反応

ただ、巻きの釣りなので、上顎フッキングとはならずバラしまくり

それでも
サイズは小さい10cmチョイ
潮の流れが安定すると連発しました。
釣行日 : 8月20日
釣行時間 : 19時30分~21時20分
釣 果 : 豆アジ×44
潮 汐 : 長潮 満潮 19:25 119.9cm 干潮 1時40分 87.3cm
ポイント : 激流②、SAGE
ロッド :KABIN 410CS-tip
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :月下美人エステル 0.25号
ワーム :アジマスト他
2018年08月17日
アジ7 ちょっとだけ連発
夏休みは金曜日も塾なので今日も釣りです^^
干潮が20:00なのでどうにか下げ潮が狙えるかと
今年初の激流②へ入ります。
風が強めで潮の流れがわかりにくいですが
少し下げ方向へ流れている様子です。
0.6gジグ単からスタート。
明暗をかすめるように流してみると

めっちゃアタリは有ります^^
2,3匹釣ると反応無くなります
流れがゆるくなったようなので
明暗を直接狙ってみると

表層付近で反応良しです
これも数匹で反応なくなり・・・。
さらにレンジを下げると

ボチボチ追加できました。
潮が上げ方向に流れると反応出せなくなったので移動します。
2か所目。
北風なのでSAGへ行ってみるも先客あり。
猫Pへ行ってみるとこちらも先行者ありってお久しぶりのちうさんでした。
今来た所らしいですが順調に釣っている様子です。
横に入れさせてもらいましたがポツポツ反応。
掛けるも殆どバラしてしまい追加は5匹だけ^^;
最後に小場所を少し調査して終了です。

小場所にもアジは居るようで一安心。
釣行日 : 8月17日
釣行時間 : 19時30分~21時20分
釣 果 : 豆アジ×23
潮 汐 : 小潮 満潮 14:23 99.0cm 干潮 20時00分 65.0cm
ポイント : 激流②、SAGE,HPW
ロッド :KABIN 410CS-tip
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :月下美人エステル 0.25号
ワーム :アジマスト他
干潮が20:00なのでどうにか下げ潮が狙えるかと
今年初の激流②へ入ります。
風が強めで潮の流れがわかりにくいですが
少し下げ方向へ流れている様子です。
0.6gジグ単からスタート。
明暗をかすめるように流してみると
めっちゃアタリは有ります^^
2,3匹釣ると反応無くなります

流れがゆるくなったようなので
明暗を直接狙ってみると
表層付近で反応良しです

これも数匹で反応なくなり・・・。
さらにレンジを下げると
ボチボチ追加できました。
潮が上げ方向に流れると反応出せなくなったので移動します。
2か所目。
北風なのでSAGへ行ってみるも先客あり。
猫Pへ行ってみるとこちらも先行者ありってお久しぶりのちうさんでした。
今来た所らしいですが順調に釣っている様子です。
横に入れさせてもらいましたがポツポツ反応。
掛けるも殆どバラしてしまい追加は5匹だけ^^;
最後に小場所を少し調査して終了です。
小場所にもアジは居るようで一安心。
釣行日 : 8月17日
釣行時間 : 19時30分~21時20分
釣 果 : 豆アジ×23
潮 汐 : 小潮 満潮 14:23 99.0cm 干潮 20時00分 65.0cm
ポイント : 激流②、SAGE,HPW
ロッド :KABIN 410CS-tip
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :月下美人エステル 0.25号
ワーム :アジマスト他
2018年08月14日
アジ6 少し上向き
お盆休みがないので通常運転中です。
ただ、塾はお盆休みなので塾の合間ではなく
ちょっと長めに釣りができます。
1か所目。
上げ狙いで入ります。
潮はゆっくり上げ方向に流れていてよさそうな雰囲気です。
0.6gジグ単から開始。
カウント15から裁くと何かが触れてきます。
次のキャストでは、「コンッ」と大きな当たりでしたが
釣れたのは20cmくらいのチーバス
でも次の1投で

無事釣れました。
その後も反応が続き

1投1釣

10cmあるなし
これは面白くなくなる位釣れてしまうなあと
贅沢な悩みを考えたとたん
反応無くなった
さっきまでの好調が信じられない位反応無くなりました^^;
そこから色々と手を変え品を変え。
ジグヘッドの重さを変えたり狙うレンジを変えたりして

ようやく発見!したものの風が強くふきだして再現できず。
この後、小場所を転々として


ぽつぽつ追加して終了です。
釣行日 : 8月13日
釣行時間 : 20時00分~23時00分
釣 果 : 豆アジ×26
潮 汐 : 中潮 満潮 不明 干潮 16時27分 11.1cm
ポイント : SAGEE,SAGE、SAG
ロッド :KABIN 410CS-tip
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :月下美人エステル 0.25号
ワーム :アジマスト他
ただ、塾はお盆休みなので塾の合間ではなく
ちょっと長めに釣りができます。
1か所目。
上げ狙いで入ります。
潮はゆっくり上げ方向に流れていてよさそうな雰囲気です。
0.6gジグ単から開始。
カウント15から裁くと何かが触れてきます。
次のキャストでは、「コンッ」と大きな当たりでしたが
釣れたのは20cmくらいのチーバス

でも次の1投で
無事釣れました。
その後も反応が続き
1投1釣

10cmあるなし
これは面白くなくなる位釣れてしまうなあと
贅沢な悩みを考えたとたん
反応無くなった
さっきまでの好調が信じられない位反応無くなりました^^;
そこから色々と手を変え品を変え。
ジグヘッドの重さを変えたり狙うレンジを変えたりして
ようやく発見!したものの風が強くふきだして再現できず。
この後、小場所を転々として
ぽつぽつ追加して終了です。
釣行日 : 8月13日
釣行時間 : 20時00分~23時00分
釣 果 : 豆アジ×26
潮 汐 : 中潮 満潮 不明 干潮 16時27分 11.1cm
ポイント : SAGEE,SAGE、SAG
ロッド :KABIN 410CS-tip
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :月下美人エステル 0.25号
ワーム :アジマスト他
2018年08月12日
アジ5 巻きなのか
10日の釣行です。
復帰後、初の塾の合間以外の釣行となります。
時間があるのでいっぱい釣って、南蛮漬けを作る予定で
お持ち帰りの準備万端でお出かけです。
満潮が22時44分ですが前日も早くから下げだしたので
どちらでも狙えるポイントに入ります。
激流④
到着時は潮止まりからゆっくりと下げに流れ出した状態。
0.6gジグ単でゆっくり流してみますが
思ったより反応ありません。
時折、乗らないアタリがあったり、乗っても手乗りメバル^^;
ああでもない、こうでもないと色々やるも良くなる気配がありません。
それでも流れが下げ方向に安定したころに

1匹目釣るのに1時間以上掛かってしまった^^;
この後ポツポツ追加するも良くならないので移動します。
2か所目 猫Pです。
こちらはゆっくり下げ方向に流れてる感じ。
0.4g~1gまでのジグ単をとっかえひっかえしますが

つれたのはこれのみ
軽めのリグで深めを狙っていましたが
表層付近を回収中に反応あり。
フォールから巻きにしてみると
パタパタっと反応あり
それも長く続かず・・・。
心折れて撤収です。

最終釣果 9cm~11cm この時期にしては少し小さすぎますね^^;
釣行日 : 8月10日
釣行時間 : 20時30分~23時45分
釣 果 : 豆アジ×19
潮 汐 : 大潮 満潮 22時44分 134.6cm 干潮 14時27分 4.4cm
ポイント : 激流④、SAGE
ロッド :KABIN 410CS-tip
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :ルミナシャイン 0.3号
ワーム :ペケペケ他
復帰後、初の塾の合間以外の釣行となります。
時間があるのでいっぱい釣って、南蛮漬けを作る予定で
お持ち帰りの準備万端でお出かけです。
満潮が22時44分ですが前日も早くから下げだしたので
どちらでも狙えるポイントに入ります。
激流④
到着時は潮止まりからゆっくりと下げに流れ出した状態。
0.6gジグ単でゆっくり流してみますが
思ったより反応ありません。
時折、乗らないアタリがあったり、乗っても手乗りメバル^^;
ああでもない、こうでもないと色々やるも良くなる気配がありません。
それでも流れが下げ方向に安定したころに
1匹目釣るのに1時間以上掛かってしまった^^;
この後ポツポツ追加するも良くならないので移動します。
2か所目 猫Pです。
こちらはゆっくり下げ方向に流れてる感じ。
0.4g~1gまでのジグ単をとっかえひっかえしますが
つれたのはこれのみ

軽めのリグで深めを狙っていましたが
表層付近を回収中に反応あり。
フォールから巻きにしてみると
パタパタっと反応あり
それも長く続かず・・・。
心折れて撤収です。
最終釣果 9cm~11cm この時期にしては少し小さすぎますね^^;
釣行日 : 8月10日
釣行時間 : 20時30分~23時45分
釣 果 : 豆アジ×19
潮 汐 : 大潮 満潮 22時44分 134.6cm 干潮 14時27分 4.4cm
ポイント : 激流④、SAGE
ロッド :KABIN 410CS-tip
リール :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン :ルミナシャイン 0.3号
ワーム :ペケペケ他