ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年08月11日

アジ5   豆のみ

風美屋さんがナイスサイズのアジを釣ってらしたので
私も良いサイズ狙いでしたが


私に釣れるのは豆さんだけガーン

釣行日    : 8月10日
釣行時間  : 19時30分~21時00分
釣   果  : 豆アジ×27 
潮   汐  : 長潮  満潮 20時00分  144.0cm    干潮  12時00分   43.0cm
ポイント   :奥の奥、SAGE
ロッド     :KABIN 410CS-tip
リール    :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン    :アンバーコード SG S-PET 0.2号 
ワーム   :アジマスト
  


Posted by kimurin at 13:01Comments(3)アジング

2019年07月31日

アジ4  すこし戻りつつある

久しぶりのアジングですっかり鈍ってた人間感度ですが
釣りに行くしか感度上昇は見込めないので今日も連続でお出かけ。


激流④からスタート


上げ潮時間ですが潮は上げたり下げたり。
掛からない反応は時折あるも、イマイチな感じ。

それでもジグヘッドをとっかえひっかえ

ちょっと良くなっても潮がすぐに変わるので続かず。

それでも

ポツポツ追加。

すこしは人間感度も良くなってきたかな^^

釣行日    : 7月31日
釣行時間  : 19時30分~21時15分
釣   果  : 豆アジ×30 
潮   汐  : 大潮  満潮 23時19分  152.0cm    干潮  14時40分   19.0cm
ポイント   :激流④
ロッド     :KABIN 410CS-tip
リール    :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン    :アンバーコード SG S-PET 0.2号 
ワーム   :アジマスト
  


Posted by kimurin at 23:19Comments(0)アジング

2019年07月30日

アジ3  暑すぎ

全然釣りい行かなかったのに行きだすと
毎晩のように行きたくなる^^

今日もHPWからスタート。

昨日と同じように岸際の表層のみ反応あり

前日と同じで2匹で反応無くなります。


激流④
1投目から

2匹釣れましたが横風が強いのでまたまた移動。


続いて奥の手前
反応あるも東の風が微妙にやりにくいので
奥の奥へ移動。


こちらは好反応で

ばっちり上顎。

釣行日    : 7月30日
釣行時間  : 19時45分~21時45分
釣   果  : 豆アジ×32 
潮   汐  : 中潮  満潮 22時40分  152.0cm    干潮  14時00分   25.0cm
ポイント   :HPE、激流④、奥の奥
ロッド     :KABIN 410CS-tip
リール    :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン    :アンバーコード SG S-PET 0.2号 
ワーム   :アジマスト
  


Posted by kimurin at 23:13Comments(0)アジング

2019年07月29日

アジ2  豆アジ開幕

釣りから離れる事2か月。
そろそろ釣りに行きたくなったのでアジ狙い。

小場所狙い。
HPW
めっちゃ久々で、アジ居るのか?
不安の中攻めるも不発。
表層に何かアジっぽいのが居るので狙ってみると

活性は高いも手前の表層なので釣り切れず。


移動します。


猫P
でも今年は猫居ないですね^^;


上げ潮かと思ってましたが
何だか下げ方向に流れています。

0.4gから0.8gをローテーションして

このサイズでもしっかり掛けると上顎。


まっ多くは上顎以外で倍くらいバラしました^^;

釣行日    : 7月29日
釣行時間  : 19時45分~22時15分
釣   果  : 豆アジ×32 
潮   汐  : 中潮  満潮 22時00分  148.0cm    干潮  13時30分   33.0cm
ポイント   :PW、SAG、SAGE
ロッド     :KS-Ti56(初号機)
リール    :16ヴァンキッシュ C2000HG
ライン    :アンバーコード SG S-PET 0.2号 
ワーム   :アジマスト、アジアダー
  


Posted by kimurin at 23:19Comments(2)アジング

2019年05月25日

メバ50  久しぶりで釣り方忘れる。

前回から2週間ぶりの釣行。
色々理由はあるが1番はモチベーションの低下^^;

このままでは又釣りに行かなくなりそうなので
今日は気合を入れてメバルを狙いに行きます。


現着は19時30分
まだ明るい^^;

夕まず目チャンスに期待するも
全然反応はありません。


プラグをとっかえひっかえ
ワームも投入するも全然反応はありません。


あきらめて坊主逃れでチビメバポイントへ行こうかと思って所で

SPMに不意にアタリ

20cm位

ここから反応あるも乗らない。
色々ルアーをローテーションして
やっと乗ったと思ったら

こんなサイズ^^;


この後は反応薄くなり時間切れ。



この感じだとモチベーションは上がりません^^;
次はいつ行くのでしょうかテヘッ

釣行日    : 5月25日
釣行時間  : 19時30分~21時15分
釣   果  :メバル×2  
潮   汐  :中潮  満潮  3時46分   131.1cm    干潮  19時48分   28.6cm
ポイント   :ST
ロッド     :ブルーカレント76Tz
リール    :16ヴァンキッシュC2000HGS
ライン    :YGKよつあみ G-soul X4 アップグレード0.3号
ワーム   :シャローマジック、SPM他

  


Posted by kimurin at 22:54Comments(4)メバリング

2019年05月12日

メバ49  ロッドテスト

メバルは最近、イマイチな感じ&釣りに行く気もあまり出てこず。
かといって塾はあるので、釣りには行かないといけない(いけないわけではないけど^^;)
アタリを多く感じたいのと、まだ使っていない
TE68usemouth改のテストもかねて豆メバ狙い。


ド干潮に近い下げから攻めます。
風も強いのでやりにくいですが
7
豆はまあまあ反応あり


かなり歩き回りましたがあまり数も出ませんでした。

ロッドはかすめるような違和感も感じる事ができたので
とりあえずは合格。飛距離もまあまあなのでガイドもこのまま
今シーズンのアジに試したいと思います。


釣行日    : 5月11日
釣行時間  : 19時30分~21時15分
釣   果  :豆メバル×16  
潮   汐  :小潮  満潮  4時20分   137.2cm    干潮  20時36分   22.1cm
ポイント   :MTP
ロッド     :TE68usemouth改
リール    :ストラディックCI4 C2000HG
ライン    :アンバーコード SPET 0.2号 
ワーム   :タイドビート   


Posted by kimurin at 16:39Comments(6)メバリング

2019年05月09日

メバ48   全然だめ

なぜか今日も塾^^;

昨日に続きボトムゲームも考えましたが
短時間ではボーズ連発しそうなので、今しばらく
メバル狙いで行きます^^


夕まずめから開始
プラグ投げ倒すも1時間30分無反応。


坊主回避の為にワーム投げてみると

小さいけど坊主回避


ワームもほとんど反応はない


2匹で時間切れです。


ちなみに昨晩のマゴチは

お刺身となりました^^


釣行日    : 5月 9日
釣行時間  : 19時30分~21時15分
釣   果  :メバル  16cm×2  
潮   汐  :中潮  満潮  3時12分   134.9cm    干潮  18時16分   10.7cm
ポイント   :ST
ロッド     :ブルーカレント76Tz
リール    :16ヴァンキッシュC2000HGS
ライン    :マイクロゲームP ハイライト0.3号
ワーム   :シャローマジック、SPM他  


Posted by kimurin at 22:52Comments(2)メバリング

2019年05月08日

ボトム1  初物は60UP

天気予報では南の風で少し強そうなので
今日はメバルではなく、ちうさんのブログで最近よく見る
ボトムゲームにチャレンジします。


詳細はちうさんのブログ参照で^^
とりあえずインチホッグは仕入れております。


到着時はすでに上げ潮が効いています。
3gジグ単から開始するもボトムを感じる事ができないので
1.5号のジカリグに変更。
ワームは勿論インチホッグ。

潮上に投げて正面よりさらに流れた所でコツンと当たるも
後が続かず。色々攻め方変えるも反応はありません。
潮が激流になってきたので少し移動します。


こちらも上げ潮が効いてますが先ほどではない。
同じ1.5号ナス錘のジカリグで攻めます。


キャスト後糸ふけ取ってリフト後のフォールで
重みが乗る?なんと表現したら良いか分からないアタリ。
そのまま合わせると強烈に頭を振ります。

今まで釣った事ないけど直感でアイツと確信。
バラさなにように慎重にやり取りして無事ネットイン

準備不足でメジャー忘れてます。
持ち帰って後で測ります。


アップ気味に1枚


場が荒れたので少し横移動。
1投目からキビレっぽいアタリあるもすっぽ抜けダウン

次の1投で
先ほどと同じようなアタリ。
1匹目より、強烈に引く!!

ベイトの締めこんだドラグを出されましたアップ
強烈な突込みを何度も見せましたがどうにかランディング

近くに居たちうさんにメジャー借りました(ありがとうございます。)
55cm位と思ってましたが帰ってから写真見たら60cm弱位ですね。


この後は反応なし。
大満足で納竿です。


帰宅後

2匹目の方が大きいと思っていましたがまさかの60cmUPでした


初マゴチは61cmでした^^

釣行日    : 5月 8日
釣行時間  : 19時30分~21時15分
釣   果  : マゴチ61cm 57cm 
潮   汐  :中潮  満潮 1時57分  131.4cm    干潮 17時21分   9.5cm
ポイント   :MTP
ロッド     :ブルーカレント71ベイト
リール    :アルファスエア7.2L
ライン    : YGKよつあみ G-soul X4 アップグレード0.6号 
ワーム   :インチホッグ他
  


Posted by kimurin at 23:39Comments(6)ボトムゲーム

2019年05月05日

TE68usemouthをぶった切る

大そうなタイトルですが
今更TE68usemouthのインプレをする訳ではなく

文字通り

ぶった切りました。


まあいつもの押入整理です。

 
第一弾
第二弾
第三弾


本当は切るんではなく

グリップを分解してやり直す予定でしたが

グリップ上にあったアルミの部品が中々取れず。

赤で囲んだ部品。


1時間近く格闘したんですが、方向転換でぶった切りました^^;


もともとのロゴを良い感じで利用して

グリップ取り付け。






ストラディックCi4と相性抜群です。

全長は丁度5フィート6インチ位。
初号機と同じ長さなので使い分けできそうです。

そろそろアジ釣れないかな^^


  


Posted by kimurin at 15:15Comments(4)ロッドビルド

2019年05月04日

メバ47  乗らんでも反応ある方がマシだった

19時30分開始。
ここん所安定の無反応^^;


プラグを色々とっかえひっかえ。
コツンとも当たりません^^;

100mほどテトラを移動してやっと

釣れましたがチーバスダウン


潮の感じが少し変わった所で

やっと釣れました。


表層フワフワな感じが良さそうなのでジェリーサーディンに変更

苦節1か月 やっと釣れました^^

その後は全然反応なくなり

2匹追加が精一杯。


疲労困憊で終了です。

釣行日    : 5月 3日
釣行時間  : 19時30分~23時30分
釣   果  :メバル  16cm~20cm×4  チーバス×3  
潮   汐  :大潮  満潮  21時27分   103.1cm    干潮  3時 3分   70.3cm
ポイント   :ST
ロッド     :ブルーカレント76Tz
リール    :16ヴァンキッシュC2000HGS
ライン    :マイクロゲームP ハイライト0.3号
ワーム   :シャローマジック、SPM他
  


Posted by kimurin at 13:01Comments(2)メバリング